このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2024レポート 第39回

SCUFも日本上陸! あとFalloutとコラボしたマイクアームがカッコよすぎ!

AIがページめくりしてくれるスクリプター!? COMPUTEXでElgato新製品を見てきた!

2024年06月06日 16時00分更新

文● 八尋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CORSAIRがDROPを買収、カスタマイズ可能なキーボードが複数登場

DROPのゲーミングキーボード

「ロード・オブ・ザ・リング」とコラボしたキーボード

 ゲーミングキーボードは、CORSAIR製の新モデルというよりは、買収したDROPというメーカーの、カスタマイズ可能なキーボードが設置してあった。キーボードの周囲を自由に選ぶことができるほか、底面に重りを付けることで重くして、ゲームプレイ中に動きにくくするといったことも可能となっている。

フレームを装着してカスタマイズできる

重りも装着可能

 筆者は恥ずかしながら最近知ったのだが、コントローラーで有名なSCUFは2019年にCORSAIRの傘下ブランドとなっている(PCゲームで遊ぶようになってコントローラーはあまり調べなくなった)。今後は日本にも正式に上陸するという。夏にはスマホ向けコントローラー「SCUF Nomad」も発売予定だ。

「SCUF Nomad」

 SCUF Nomadは、Bluetooth接続のスマホ用コントローラー。人間工学に配慮したデザインを採用し、背面にもボタンを備えている。加えて、専用アプリを使えばスマホゲームをすぐに起動できるだけではなく、PlayStationのリモートプレイについても、アプリ上から起動可能になっているという。

背面

 会場には、さまざまなSCUFのコントローラーが展示してあった。SCUFをしったのは、PCゲームメインではなくまだPlayStationがメインだったころ。純正ではない人気のコントローラーで、背面にもボタンがありほしい! と思っていたが、当時の私には高級で買えなかった記憶がある。もし今後ゲームパッドも登場するのであれば、1台は購入してみたいなと感じた。

ゲームパッド「SCUF」。大学の頃ほしくて買えなかったことを思い出した

デザインも豊富

こちらのモデルはStream Deckとも連携できるそうだ

 デザインのラインアップも豊富なので、正式に日本でSCUFのゲームパッドが登場するときを、ひそかに待っていようと思う。

 以上がElgatoのメディア向けのセッションとなる。Elgato製品だけでなく、DROPのキーボードやSCUFのゲームパッド、スマホ向けコントローラーなど、さまざまな新製品を見ることができた。デザインのラインアップが多い印象で、自分好みのパソコンデスクを構築するのにピッタリだと感じた。

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中