このページの本文へ

NetAttest EPSが「Nutanix Ready AHV」認定を取得。アプライアンス製品全体でNutanix対応を加速

ソリトンシステムズ
2024年05月23日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ソリトンシステムズ


報道関係各位

2024年5月23日


NetAttest EPSが「Nutanix Ready AHV」認定を取得。アプライアンス製品全体でNutanix対応を加速

 株式会社ソリトンシステムズ(代表取締役社長:鎌田理、以下ソリトン)は、オールインワン認証アプライアンス「NetAttest EPS(ネットアテスト イーピーエス)」で「Nutanix Ready AHV(※1)」認定を取得したことを発表します。

 企業のITシステムを支える要素として「仮想化」の重要性が増しています。例えば、個々の物理サーバーで稼働しているシステムを「サーバーの仮想化」により集約することで、運用コストの削減、システム導入の迅速化、災害時の復旧時間の短縮など、多くのメリットが得られます。

 現在、ソリトンが対応を進めている「Nutanix AHV」は、仮想化環境を構築するための基盤ソリューションであり、高い信頼性と拡張性、そして管理の容易さが特徴です。
 そして、今回「Nutanix Ready AHV」認定を取得したNetAttest EPSは、ソリトンが開発するアプライアンス製品群の一つで、企業の無線LANやVPNへのアクセス認証を一台で実現するオールインワン認証アプライアンスです。これにはRADIUSサーバー機能、認証局(CA)機能、およびネットワーク接続端末にIPアドレスを割り当てるDHCPサービスが含まれます。
 NetAttest EPSは、エンタープライズネットワークを支える製品として、高い信頼性と運用性を求められており、その実現においてNutanix AHVへの対応は有効です。






 また、現在、ソリトンは「NetAttest D3(ネットアテスト ディースリー)」、「FileZen S(ファイルゼン エス)」、「Soliton SecureGateway(ソリトン セキュアゲートウェイ)」においても動作確認を進めており、アプライアンス製品全体において順次Nutanix AHVの対応製品を拡充していきます。

※1 「Nutanix Ready AHV」は、Nutanixの組み込みハイパーバイザーであるNutanix AHV上またはAHVと共に動作する製品の技術検証を完了したテクノロジーパートナーの製品に、Nutanix社が与える認定です。


▼ NetAttest EPSについて
https://www.soliton.co.jp/eps

▼【EPS技術記事】Nutanix AHV 環境へのNetAttest EPS 構築手順
https://www.netattest.com/netattest-eps-nutanix-installation-guide-2024_tec_sol

▼ NetAttest D3について
https://www.soliton.co.jp/d3

▼ FileZen Sについて
https://www.soliton.co.jp/products/category/product/file-security/filezens/

▼ Soliton SecureGatewayについて
https://www.soliton.co.jp/products/category/product/mobile-security/ssbssg/



【 株式会社ソリトンシステムズについて 】
設立以来、ソリトンシステムズは IT・エレクトロニクス業界にあって、常に新しい技術トレンドを見据え、いくつもの「日本で初めて」を実現してきました。近年は、認証を中心とした ITセキュリティからサイバー対策まで、また、携帯電話回線4G、5Gや Wi-Fi を利用した高精細の映像伝送システム、遠隔運転、遠隔操作などに取り組んでいます。国産メーカーとして、オリジナルの「もの創り」、「独創」にこだわった製品とサービスを提供しています。

設立:1979年、売上190億円(2023年12月期・連結)、東証プライム
HP:https://www.soliton.co.jp/

【 各製品・サービスに関するお問い合わせ先 】 
株式会社ソリトンシステムズ ITセキュリティ事業部
Tel: 03-5360-3811 netsales@soliton.co.jp

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン