このページの本文へ

【開催まであと9日】自由に組み合わせて聴けるオーディオイベント「REB fes vol.07@東京」は「試聴機レンタルシステム」導入でフリー入場制がより快適に

株式会社final
2024年05月22日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社final
会場全体マップ・ブースマップも公開!



株式会社final(代表:細尾 満、本社:神奈川県川崎市)は、REBブランド企画・2024年6月1日(土)開催の新感覚オーディオイベント「REB fes vol.07@東京」(開催協力:e☆イヤホン)は、【自分の席で】【メーカーブースからレンタルした試聴機を】【じっくり試聴】できるという独自スタイルのオーディオイベントです。REB fesとしては過去最大数となる250のフリー試聴席と1500台以上の試聴機をご用意してお待ちしております。

「REB fes vol.07@東京」では、なるべく制約を設けず自由に試聴していただきたいと思う一方で、多くの方に楽しんでいただきたいと悩んだ結果、「試聴機レンタルシステム」を取り入れました。
これは、以下のメリットがあると考えています。

【来場者】
・試聴席で自分のペースでじっくり試聴ができる
・好きなオーディオ機器を組み合わせて試聴できると楽しい
・友達とワイワイしながら試聴が楽しめるとより盛り上がる

【出展社】
・ブースでは座席数に限りがあるが、フリー試聴席システムだと大幅に席数が増える
・座席数が増えてもその分の人手は必要ない

このシステムでは、皆様に事前にご登録いただいたREB会員証をご提示いただき、入口でスキャンさせていただくことで来場者と入場時間を記録します。入場してから試聴席に座れなかったというケースの発生を防ぐため、入場者の数は運営側で常に把握しております。

また、試聴機一つひとつに付与されたQRコードと来場者のREB会員証をスキャンすることで、誰にどの試聴機を貸し出しているかの管理も行なうことが可能です。
試聴機を長時間ご使用されている方や、滞在時間が長い方には会場スタッフからお声がけをさせていただき、1人でも多くの方がREB fesを楽しめるよう努めさせていただきます。

このほか、入場した方が必ず座れる試聴席を多数ご用意し、レンタル手続きでお待たせすることがないように、finalの社員総出で各ブースに1名ずつスタッフを配置して対応させていただきます。
「REB fes vol.07@東京」は「こんなオーディオイベントがあったらいいな」という素朴な想いを、finalの「まずやってみよう」の精神で実現する手作りのイベントです。
皆様に楽しんでいただくための準備を全力で進めているところではありますが、実現には、参加されるお一人おひとりのご協力も欠かせないと感じております。そのため、試聴が終わりましたら速やかな試聴機のご返却、そして混雑時はお席の譲り合いのご協力をいただけますと幸いでございます。
ご予約は不要で、お好きな時間にご来場いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。


【REB fesに参加される方へのお願い】
試聴機レンタルシステム登録のため、REB会員登録が必須となります。スムーズな入場のため、事前にREB会員登録をお願いいたします。(https://reb-audio.com/account/register

混雑状況に応じて、入場時にお待ちいただいたり、席をお譲りいただく場合がございます。満席の場合、会場外の待機列をご案内させていただきます。予めご了承ください。

満席の場合、長時間にわたりご滞在されている方にはお声がけをさせていただく場合がございます。

1人でも多くの方がREB fesを楽しめるよう、試聴機を長時間ご使用されている方にはお声がけをさせていただく場合がございます。試聴後は速やかなご返却をお願いいたします。

試聴のご要望が多い機種に関しましては、ブース前でのご試聴もしくは短時間でのご試聴をお願いすることがございます。




【会場全体マップ・ブースマップ完成!】
会場全体と出展ブースの詳細を記載したマップが完成いたしました!
29社60ブランドの出展ブース位置に加え、フリー試聴席や物販ブースも掲載しておりますのでぜひご覧ください。


【「REB fes vol.07@東京」詳細】
◎日時 
 2024年6月1日(土)12:00~18:00(最終入場17:30)

◎会場
 ベルサール秋葉原 2F 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル
 ・「秋葉原駅」電気街北口徒歩3分(JR線)
 ・「秋葉原駅」A3出口徒歩5分(つくばエクスプレス)
 ・「秋葉原駅」2番出口徒歩6分(日比谷線)
 ・「末広町駅」1又は3番出口徒歩4分(銀座線)

◎参加方法
 予約不要のフリー入場制

◎REB公式サイト
 https://reb-audio.com/        

◎X(旧Twitter)REB公式アカウント 
 https://twitter.com/reb_audio

◎REB会員登録はこちら
 https://reb-audio.com/account/register

◎開催協力
 e☆イヤホン:https://www.e-earphone.jp/

【REB fes とは】
「REB fes」は、オーディオをもっと自由に楽しんで欲しいというfinal社員の素朴な思いから始まりました。大阪、川崎、名古屋、福岡、札幌、仙台に続き今回で7回目、東京では初めての開催となります。

会場にはイヤホン・ヘッドホン、それにケーブルやアンプなどオーディオに特化した出展社やメーカーが勢揃いしております。
皆様には会場でトレーをお渡ししますので、お好きなオーディオ製品を各出展ブースからビュッフェ形式で1度に最大3点までをピックアップしていただき、ご自身で決めたお席にてご試聴いただけます。
ここでは、イヤホンやヘッドホン、それにDAPやケーブルなどメーカーの垣根を超えた自由な組み合わせでのご試聴も可能です。

当初、この「組み合わせること」が面白いと考えてイベントをスタートさせましたが、実際にイベントを実施してみると、多くのお客さまから、「自分のペースでゆっくり聴けることが良かった」という声をいただきました。
さらに、自分にしっくりくる音を探して2本のケーブルをイヤホンと組み合わせて、良いと感じる方を手元に残して、また新しいケーブルを再度借りにいく、それを繰り返して勝ち抜き戦をしている方、グループでご来場いただき試聴した感想で盛り上がっている方など、それぞれの方が私達が想定していなかった様々な楽しみ方をされていました。

「REB fes」では、イヤホンやケーブルだけでなく音楽プレーヤー等もご用意しておりますので、実は、手ぶらでご来場いただいてもお楽しみいただけます。初めての方もぜひお気軽にご参加下さい。


カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン