このページの本文へ

法人向け生成AIプラットフォーム 「QT-GenAI」最新AIモデル追加など大幅アップデート!

株式会社QTnet
2024年05月20日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社QTnet
~さらにビジネスに実用性の高い生成AIサービスへ進化~

 株式会社QTnet(本社:福岡市、代表取締役社長:小倉良夫)は法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI*1」において、2024年5月14日に3つの最新AIモデルを追加するなど、大幅アップデートを行いました。


 今回、従来から提供しているAIモデル(Google Cloud:チャット用PaLM2、Azure OpenAI:GPT-3.5 Turbo /GPT-4)に加え、Google Cloud Vertex AI*2の「Gemini1.5 Pro」、「Claude3 Sonnet」、Azure OpenAIの「GPT-4 Turbo」の3つの最新AIモデルを追加。これにより、長文要約や画像の読み取りなど様々な利用シーンにマッチしたAIモデルの選択が可能となり、より精度の高い最適解を提案します。



 また、ユーザーインタフェース(以下、UI)についても、「チャット機能」に加え、「プロンプト自動生成モード機能」を搭載、40個以上の豊富なプロンプト(質問、指示)テンプレートから選択することで、利用者のプロンプトのリテラシーにかかわらず、初心者でも容易にサービスを利用できるようになりました。

 さらに、よりセキュアにご利用いただけるよう、QT-GenAIへ、閉域網で接続できるサービスQTPROクラウドダイレクトタイプE*3との接続メニュー(オプション)を追加いたしました。

 QT-GenAIは今後も絶え間なき進化を遂げる生成AI技術をスピーディーに取り入れ、あらゆるビジネスシーンで活躍できる実用的な生成AIサービスを目指してまいります。

*1:2023年9月14日プレスリリース「法人向けマルチ生成AI「QT-GenAI」を共同開発」  https://www.qtnet.co.jp/info/?page_name=313401:0qptu.266/iunm

*2:Google Cloudの機械学習関連サービスを統合したプラットフォーム

*3:お客さまとクラウドサービス事業者間を閉域網で結び高品質でセキュアな通信環境を実現するサービス
https://www.qtpro.jp/service/network/cloud-direct-e/

※Microsoft、Microsoft Azure、OpenAIは、米国 Microsoft Corporation およびその関連会社の商標です。
 Google Cloud Platform、PaLM2、Gemini1.5 Proは、Google LLC の商標または登録商標です。
 Claude 3は米国Anthropic社の商標または登録商標です。
 また、本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

【サービスについてのお問合せ】
お見積りやご相談、資料のご請求など、サービス詳細については以下のHPをご覧の上、問合せフォームよりご連絡ください。
https://qtgenai.qtnet-tsunagu.jp/

【別紙】
別紙はこちら( https://www.qtnet.co.jp/info/2024/img/20240520_02.pdf )(PDF:929KB)
上記プレスのPDF版はこちら( https://www.qtnet.co.jp/info/2024/img/20240520_01.pdf )よりダウンロードできます。(PDF:736KB)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン