弥生、給与計算ソフトで新たな減税機能を導入
弥生は5月17日、同社の提供する給与計算ソフトにて、6月から開始する「定額減税」に向けた対応機能の提供を開始したと発表した。
定額減税は、令和6年分の所得税や住民税を一律に減税する制度。6月1日以降の給与支払(賞与が先にある場合は賞与)を対象として実施される。定額減税の実施に伴い、企業の給与計算担当者は、6月1日以降に支払う給与や賞与から対応が必要となっている。
今回の機能実装により、各従業員について減税額の算出・管理、源泉徴収や給与明細書へ反映などが簡単になるという。対象製品は弥生給与 Next、やよいの給与明細 Next、弥生給与 24 +クラウド、やよいの給与計算 24 +クラウド。
従業員毎の月次減税設定額を一括で自動算出・管理する機能や定額減税額を反映した給与(賞与)所得税額の算出機能、定額減税額の給与(賞与)明細書への記載機能などが実装される。
