前へ 1 2 3 次へ

見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める

自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介

文●石川ひさよし 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 MSIもCOMPUTEX 2023で実際にデモ機を展示していた「PROJECT ZERO」。マザーボードの端子を基板裏に向けたらスッキリ・キレイじゃない? というコンセプトだ。この「PROJECT ZERO」が実際に製品となって登場した。

配線スッキリで見た目に美しい「PROJECT ZERO」

 今回は、第一弾としてリリースされた「PROJECT ZERO」製品群の説明と、「PROJECT ZERO」を実際に組んでみるとどのようになるのか作例をご紹介したい。

「PROJECT ZERO」対応製品はマザーボード2モデル、ケース1モデル

 MSIの「PROJECT ZERO」製品群は2024年4月から順次リリースされており、現在は2つのマザーボードと1つのPCケースが販売中だ。

B650M PROJECT ZERO

 まずAMD AM5向けマザーボードの「B650M PROJECT ZERO」。チップセットはAMD B650、フォームファクタはmicroATXだ。

B650M PROJECT ZERO 実売価格は3万5500円前後

「PROJECT ZERO」のコンセプトをもっとも反映させたマザーボードと言えるかもしれない。コネクタを表面から排除しただけでなく、大きなヒートシンクを組み合わせて見た目も新しさを感じさせる。マザーボード下半分はほぼヒートシンクで、大きな「PROJECT ZERO」ロゴはインパクトがある。

VRMヒートシンクは同じように見えるかもしれないが、実際には従来EPS12Vがあった部分まで被る格好で横長だ

 ほぼすべてのコネクタ、ピンヘッダが裏面に移設されている。ATX24ピンやEPS12Vはもちろん、ファン用端子やUSB関連、フロントオーディオなど各種ピンヘッダも同様だ。従来の位置のまま裏面に移設された格好なのでとくに違和感はない。

裏面をよく見ると移設された端子類がある

EPS12Vのあるマザーボード上辺

ATX24ピンがある右辺

フロントパネルヘッダなどがある下辺

 拡張スロットはPCI Express 4.0 x16およびPCI Express 3.0 x1。ストレージはM.2が2スロット(どちらもPCI Express 4.0 x4のみでSATA非サポート)、Serial ATAが4ポート。拡張性についてはmicroATXのためか、拡張スロットについては少なく感じる。とはいえ、高性能ビデオカードを搭載する前提であれば、microATXでこれ以上あってもビデオカードで塞がってしまって使えないことのほうが多いだろう。

 USBは充実していてUSB 2.0×6、USB 5Gbps×4、USB 10Gbps×3、USB 10Gbps Type-C×2、USB 20Gbps Type-C×1。ネットワークは2.5GbEおよびWi-Fi 6E。拡張スロットは少なくてもオンボード機能は充実しており、USBで代替することもできるだろう。

B760M PROJECT ZERO

 次はIntel LGA1700向けマザーボードの「B760M PROJECT ZERO」。チップセットはIntel B760、フォームファクタはmicroATXだ。先の「B650M PROJECT ZERO」と合わせ、登場したての「PROJECT ZERO」だが、すでにAMD AM5とIntel LGA1700という2択が可能になっている。共通点としてはどちらもmicroATXという点だ。

B760M PROJECT ZERO 実売価格は3万6000円前後

「B760M PROJECT ZERO」は黒いPCBの露出が多め。トラディショナルなマザーボードだけどコネクタやピンヘッダは裏面に移っているという製品だ。そのため、コネクタやピンヘッダのハンダ付けが表面に見えている。また、上部VRMヒートシンクを見ると分かりやすいが、「PROJECT ZERO」用に再設計してはおらず、従来モデルのヒートシンクを流用しているようだ。

 裏面の見た目は「B650M PROJECT ZERO」と同様、通常マザーボードで表面に実装されていたコネクタやピンヘッダが、その位置のまま裏面に移設された格好である。

裏面に移設したコネクタ、ピンヘッダ

 拡張スロットに関しては3本。PCI Express 5.0 x16、PCI Express 3.0 x1、PCI Express 4.0 x4と、「B650M PROJECT ZERO」よりも充実している。M.2についてはPCI Express 4.0 x4対応の2スロットで、うち1スロットはSerial ATAのM.2 SSDにも対応。Serial ATA 3.0ポートについては4ポート搭載している。USBについてはUSB 2.0×8、USB 5Gbps×2、USB 10Gbps Type-A×3、USB 10Gbps Type-C×1、USB 20Gbps Type-C×1。ネットワークは2.5GbEおよびWi-Fi 6Eだ。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月