このページの本文へ

ユウキロックの「節約バンザイ!」 第47回

自動車税支払いで最大30%還元!? 驚愕のキャンペーン、わかりやすく解説します

2024年05月14日 07時00分更新

文● ユウキロック 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「みずほWallet」みずほ銀行以外の口座を紐付けるときの注意点

 まず、僕はAndroid端末で「みずほWallet」をダウンロードしてアカウントを作成しました。すると次に「J-CoinPay」登録になります。ただしここで、登録する口座が「みずほ銀行」でないとダメなように見える流れの説明が出ます(悩ませポイント)。「J-CoinPay」の登録口座は「みずほ銀行」以外でも登録できるので、「みずほWallet」に実装された「J-CoinPay」では「みずほ銀行」でないとダメなのかと勝手に思い、一旦「みずほWallet」を閉じて「J-CoinPay」アプリをダウンロードして、アカウントを作成し口座登録をしてから連携することにしました。この行動が後々幸運をもたらします。

 「J-CoinPay」アプリで口座登録をする前に本人確認をしなければなりません。そこで僕はマイナンバーカードを使って、スマホの背面にタッチする方法を選択しました。するとすぐに本人確認が完了。そして「みずほ銀行」以外の口座を登録して、「J-CoinPay」アプリが使えるようになりました。

 ここで疑問が残りました。「みずほWallet」に実装された「J-CoinPay」では、「みずほ銀行」でないと本当にダメなのか? ということで、妻を口説き落とし、この流れで妻にも作成してもらいました。まず妻のiPhoneで「みずほWallet」をダウンロードしました。するとアカウント作成に行かず、いきなり「J-CoinPay」登録画面になります。Android端末とiPhoneでは流れが違います。ですが、そのまま進み端末認証を終えて本人確認へ。

 ここでは「J-CoinPay」アプリでは選べたマイナンバーカードのタッチでの本人確認がなく、自分の写真撮影と、運転免許証かマイナンバーカードの写真撮影しか選べません。これがなかなか難しい。まずマイナンバーカードは写真撮影自体が難しく、一度失敗すると「準備中」となり、かなり待たされます。ですので、運転免許証に切り替えました。こちらは写真撮影自体の失敗は少ないのですが、なかなか撮影に応じてくれず、やはり「準備中」は長い。妻のイライラは頂点に達し、頼んだ手前、僕は何も言えず家にイヤな空気が立ち込めました(家庭差あり)。

 なんとかすべての撮影を終えることに成功し、これで本人確認は終了かと思いきや、「原則5日程度で本人確認結果をお知らせいたします」の文字。そうなんです。申し込んだだけで本人確認は即終了しませんでした。ここですべての疑問を解決するべく、サポートに電話をしました。回答はこちらです。

・「みずほWallet」のアカウント作成の流れから実装された「J-CoinPay」登録をしても、「みずほ銀行」の口座以外を登録できる(流れで「みずほ銀行」を表記しているのは運営元なのでおすすめしているだけ)

・Android端末とiPhoneでは進め方、やり方の違いはあるが、アカウントは必ず作成しなければならない

・「みずほWallet」から「J-CoinPay」の本人確認ではマイナンバーカードのタッチ確認はできない。なので必ず、本人確認手続きの完了を待たなければならない。逆に「J-CoinPay」アプリではマイナンバーカードのタッチ確認ができるので、本人確認をすぐ終わらせたい場合は「J-CoinPay」アプリで本人確認と口座登録をする必要がある(写真撮影での本人確認は必ず待たされます)。

 このような回答となりました。偶然ですが自分のやり方が最短で連携できるやり方でした。最短を目指す方はこのやり方で進めてください。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン