このページの本文へ

ユウキロックの「節約バンザイ!」 第47回

自動車税支払いで最大30%還元!? 驚愕のキャンペーン、わかりやすく解説します

2024年05月14日 07時00分更新

文● ユウキロック 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

みずほWalletに「J-CoinPay」機能が実装され、スマホ決済アプリとしてパワーアップ

 まず「みずほWallet」の説明から。簡単に言えば、コンビニ、スーパー、ファミレスなどで使えるスマホ決済アプリです。スマホをかざすだけで支払いができ、みずほ銀行の口座から即時で引き落とし、そして残高の確認ができるというもの。それが今回のリニューアルにより「クレジットカード」「デビットカード」の登録、「Suica(Mizuho Suica)」の発行、そして「J-CoinPay」機能が実装されました。様々な決済方法が選べるようになり、スマホ決済アプリとしてパワーアップしたということです。

 そして「J-CoinPay」ですが、以前この連載の記事で紹介した「Air WALLET(エアウォレット)」と同じようにチャージ、支払い、送金、出金が無料でできる送金・決済アプリとなります。今回のリニューアルにより、いままでアプリだった「J-CoinPay」が「みずほWallet」に実装されました。

 まとめましょう。今回のキャンペーンを簡単に説明すれば、

 「みずほWalletにJ-CoinPayが実装されたお祝いとして、J-CoinPayを新規登録して連携して2万円チャージして使ったら、6000円分のJ-Coinボーナスがもらえる」

 ということです。

 ですので、今回は「みずほWallet」の登録に必要とされていた「みずほ銀行」の口座番号情報や「みずほJCBデビットカード」は必要ありません。ただし僕は「みずほ銀行」の口座を開設することをオススメします。なぜなら「みずほ銀行、現金で最大1万8000円がもらえるとんでもないキャンペーンを打ち出す」の記事で紹介したキャンペーンが2024年5月31日までやっているからです。こちらはポイントではなく現金! さすがメガバンク! 「派手!!!」なキャンペーンを立て続けに打ってきます。こちらもかなりお得ですので「みずほWallet」の登録とともに開設しましょう。

 最後の説明になります。「J-Coinボーナス」とは、キャンペーンなどでもらうことができるコインで、J-Coinアカウントに自動付与となります。「1コイン=1円」として全加盟店での決済で利用可能。ただし、送金したり、口座に戻すことはできません。決済日の15日後に付与(15日後が土・日曜日、祝日の場合は、翌営業日に付与)されます。有効期限は付与された⽉の2ヵ⽉後の⽉末までとなります。

 僕自身「みずほ銀行」の口座は持っていましたが、「みずほWallet」アプリも「J-CoinPay」アプリも持っていませんでした。そこで今回、あえて「J-CoinPay」に「みずほ銀行」以外の口座を紐付ける設定にしたいと思います。進め方は色々あると思いますが、僕の順序でやれば、「みずほ銀行」に口座を持っていない方でも、今回のキャンペーンに間違いなく参加できると思います。順を追って説明する前に、必ずつまずくであろう注意点を、僕の経験談からお伝えいたします。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン