前へ 1 2 3 次へ

第14世代インテルCore、RTX 40 SUPERシリーズ、DDR5メモリーを選択可能

純白のコスパ最強ゲーミングPCを目指せ! ソフマップの「STORM」BTOパソコンを実機レビューだ

文●飯島範久 編集●ハイサイ比嘉

提供: ソフマップ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ゲーム系のベンチマークテストでも性能をチェック!

 次に試したのが、ゲーム系のベンチマークテストだ。まずは3Dゲームとしては重めの『FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク』。試用機がパワフルなことは3DMarkの結果を見ても明らかなので、グラフィックスの設定は「高品質」とし、画面の解像度をフルHD(1920×1080ドット)、WQHD(2560×1440ドット)、4K(3840×2160ドット)のフルスクリーン表示で計測している。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークの結果

 結果は、高品質で4K解像度でも「12182」というスコアと「非常に快適」の評価を得られている。標準品質だと、WQHD以下の解像度ではほぼ頭打ちの状態のようだ。これなら、4K解像度で高品質でも十分快適に楽しめるだろう。

『サイバーパンク2077』

 続いて、レイトレーシング設定が可能なゲームとして『サイバーパンク2077』のベンチマークテストを実行した。グラフィックスの設定は「レイトレ:ウルトラ」とし、画面の解像度をフルHD、WQHD、4Kのボーダレスウィンドウ表示で計測している。

サイバーパンク2077のベンチマークテストの結果

 結果は、4K解像度で平均フレームが「85.36fps」を記録。最低fpsでも「76.28fps」なので、この設定でも楽しめるはずだ。レイトレーシング性能も十分に高いことが分かる。ただFPSゲームであるため、フレームレートを重視するなら画面解像度を落とすか、グラフィックス設定を少し見直したほうがいいかもしれない。

 ベンチマークテストを実行して気づいた点が、かなりの負荷がかからないと冷却ファンの音が大きくならないため、冷却性能は高いのだろう。これならヘッドホンをつけずにスピーカーでもゲームを楽しめそうだ。

予算に合わせたPCを組みやすいSofmap BTOシリーズ(2024モデル)

 今回評価した試用機は、グラフィックボードとしてNVIDIA GeForce RTX 4080 SUPERを搭載しており、選択できるモデルの中で最高峰に近いものだ。そのため、Core i7のK付きモデルではなくても4K解像度でゲームをプレイできるレベルのかなり良好な結果が得られた。

 また、WQHD解像度でも十分という人なら、NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPERを選択して、メモリーを32GBにするだけで、価格は32万9800円(2024年4月30日現在)とよりお手頃になる。Sofmap BTOシリーズ(2024モデル)はパーツの選択肢が多いので、予算に合わせて組み合わせよう。ソフマップドットコムではパーツを選択すればすぐに価格が表示されるので、予算にあった選択肢を見つけやすい。

ソフマップドットコムでは、パーツの選択肢をすべて選ぶと、購入価格が瞬時に表示される
※販売価格については、2024年4月30日現在の情報となります。

最大11%を付与!? ポイントサービスを活用して液晶ディスプレーやキーボード・マウス、ヘッドセットを狙ってみよう

 Sofmap BTOシリーズ(2024モデル)を検討している人に強くオススメしたいのが、「ソフマップ プレミアムCLUB会員」を活用することだ。

ソフマップのポイントサービスを活用すると、お得にネットショッピングができる

 ソフマップでは、店頭またはオンラインショップで登録できるソフマップ会員(無料)とは別に、ソフマップ プレミアムCLUB会員(入会対象は18歳以上、年会費1078円)に登録できる。年会費はソフマップ店頭またはオンラインショップで1年に1度、商品の購入または月額サービスを利用すると無料になる。また特典としては優待ポイントが用意されている。その内容は、商品購入時の1%ソフマップポイント付与、ソフマップにガジェットやPC、家電製品などを買い取ってもらう際の買取金額がいつでも10%アップというものだ。

 申し込みにはひと手間必要なものの、例えばソフマップ会員に対して10%が付与される製品の場合、ソフマップ プレミアムCLUB会員なら合計11%のポイントをゲットできる。店頭またはソフマップドットコムで次回買い物をする際に増えたポイントの分だけお得に購入できるのは、ASCII.jp読者なら見逃せないメリットだろう。

 今回検証したSofmap BTOシリーズ(2024モデル)の構成なら、ソフマップ会員の場合は4万5300ポイント、ソフマップ プレミアムCLUB会員なら4万9830ポイントが付与される計算だ(2024年4月30日現在)。これだけあれば、画面サイズが24型前後の液晶ディスプレーならポイントだけで購入できる。普段なら手が出しにくい高価格帯のゲーミングキーボードやマウス、ヘッドセットなどを狙うのも手だ。

 なお、商品を分割支払いで購入したいという方には「JACCSショッピングローン」が用意されている。最大36回まで無金利で購できるため、今回の検証商品についても月々1万2500円から(36回払いの場合)の購入が可能だ。

プレミアムプランなら破損+火災+水濡れも対象、ソフマップならではの長期保証サービスにも注目だ

 実は、ソフマップならではといえるサービスはもうひとつある。それが「プレミアムプラン」(プランM)と「スタンダードプラン」(プランS)というふたつの長期保証サービス(有料)で、購入時にどちらかを選択できる(保証なしも指定可能)。プレミアムプランはソフマップ プレミアムCLUB会員限定のサービスで、保証期間は最長5年間。メーカー修理保証と同等の保証に加えて、破損+火災+水濡れも保証される。スタンダードプランは、ソフマップ会員、ソフマップ プレミアムCLUB会員が対象。PCの場合の保証期間は最長3年間。保証内容はメーカー修理保証と同等だ。PCは決して安い買い物ではないので、万が一のトラブルに備えて長期保証サービスに加入しておきたい。

万が一のトラブルに備えて、長期保証サービスも加入しておきたい

 Sofmap BTOシリーズ(2024モデル)は、ショップメーカーの安心とこだわりが詰まったモデルだ。ゲーミングPCをこれから買いたい初心者はもちろん、より良いゲーミング環境を手に入れたいのなら、ポイントや長期保証といった充実したサービスも含めてぜひ検討してほしい。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
02月
03月
05月
2020年
12月
2017年
05月
2013年
01月
2007年
08月