前へ 1 2 3 次へ

USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう!

文●岩渕茂 編集●ASCII

提供: ビューソニックジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。

 USB Type-C端子は、高速なデータ転送や映像出力、給電など多彩な機能を持っていて、PCやスマホ、タブレットなどの活用の幅を大きく広げることが可能だ。ViewSonicでも、USB Type-C端子を搭載するディスプレーが増えており、しかも、エントリークラスのモデルにも採用されているため、気軽に手を出しやすい。

 今回は、ViewSonicのUSB Type-C搭載ディスプレー2モデル、15.6型の「TD1655」と23.6型の「VA2409-MHU-7」を使って、充電しながらスマホの画面を大画面に映すなど、USB Type-C端子の活用シーンを紹介していこう。いずれも、フルHDパネル採用の手頃な価格帯のモデルだ。

USB Type-Cの特徴とメリットをおさらい

 活用方法を紹介する前に、USB Type-C端子の基本をおさらいしておこう。

 「USB」は、PCやスマホ、タブレット、カメラなどさまざまな機器の接続に使用されている標準規格だ。いくつかの規格があるが、USB Type-CはUSB 3.1規格に準拠した最も新しいコネクター。平たい楕円形をしていて上下の区別がないため、向きを気にせずにケーブルが差し込めるようになっている。また、最大10Gbpsの高速なデータ転送が可能なのも特徴のひとつだ。

USB Type-Cはコネクター部分に上下の区別がないため、どちら向きでも差し込める

 USB Type-C端子を搭載したディスプレーの多くは、「DisplayPort Alternate Mode」という規格に対応している。これによって、USBケーブルだけで映像出力できるようになり、最大4K画像まで対応が可能だ。

 また、同様に多くの製品がUSB Power Delivery(PD)にも対応しており、最大100Wの給電ができる。ただし、供給できる最大出力はその製品によって異なる点には注意したい。

 このように、USB Type-C対応ディスプレーは、PCやスマホ、タブレットなどの機器をUSB Type-Cケーブル1本で接続するだけで、電源供給と映像出力が可能なのだ。

デバイスへの給電は、TD1655が最大60W、VA2409-MHU-7が最大65Wに対応

接続するデバイス側の仕様も要チェック

 USB Type-C対応ディスプレーを使う場合、必ず確認しておきたいのが接続するデバイス側の仕様だ。というのも、USB Type-C端子を搭載していても、前述したような機能に対応していないことがあるからだ。

 まず、デバイス側のUSB Type-C端子が「DisplayPort Alternate Mode」に対応していることが必須だ。このモードに対応していないと映像は出力できない。特に、USB Type-C搭載のAndroidスマホの中には非対応のモデルも多いので、事前に確認しておこう。

 なお、ディスプレーとデバイスをつなぐケーブルは、ディスプレーに付属するものを使うと最も問題が起こりにくい。付属ケーブル以外のものを使う場合、映像出力や給電ができないものがあるので選択に注意しよう。

コスパが高くて手頃な「TD1655」と「VA2409-MHU-7」

 では、今回取り上げるViewSonicのTD1655とVA2409-MHU-7について、特徴を紹介しよう。

 TD1655は、15.6型のフルHD液晶を搭載したモバイルディスプレー。約940gと軽量&スリムなデザインで、持ち運びに便利な一台だ。IPSパネルを採用しているので視野角も広く、10点マルチタッチに対応し、直感的な操作ができるのもメリットだ。ただし、マルチタッチはAndroidには対応するが、iOSおよびiPadOSには非対応。Macについては、インテルCPU搭載モデルのみ1点タッチに対応する。

 USB Type-C端子は2基を搭載しており、外部電源につなぎつつ、モバイルデバイスを充電(最大60W)することが可能。また、長時間の使用は難しいが、ノートPCから電源の供給を受けつつサブディスプレーとして使い、同時にスマホに給電するといった使い方もできる。価格は3万5000円前後と、コスパも高いと言えるだろう。

TD1655は、約940gのスタイリッシュなデザイン。USB Type-C端子を2つ搭載しており、柔軟な使い方ができる

 一方、VA2409-MHU-7は、エントリークラスの23.6型フルHDディスプレー。「SuperClear IPS」の採用により、水平・垂直178度と視野角が広く、鮮明な映像表現を実現している。また、リフレッシュレートは75Hzに対応する。

 USB Type-C以外にもHDMIとVGAの入力端子を用意し、最新デバイスからややレトロなデバイスにまで対応。価格も2万円前後と非常にリーズナブルなモデルだ。

VA2409-MHU-7は、IPSパネル搭載で垂直・水平178度の広い視野角を確保。上辺と左右辺は極細ベゼルでスマートなデザインだ

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
03月
08月
09月
10月
11月
2019年
03月
06月
07月
12月
2018年
04月
11月
12月
2016年
06月