
本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「LTEルーター2機種を最大10%値下げ、産業向けからアンテナ内蔵型まで」を再編集したものです。
こんにちは、ソラコムの事業開発 堀尾(ニックネーム: hori)です。
IoTデバイスやSIMカードを1つから購入できる通販サイト SORACOM IoT ストアでは、手軽なネットワーク接続の手段として、LTEルーターを販売しています。LTEルーターは、お客さまの様々なユースケースに対応するため、必要十分なラインナップを取り揃えていますが、9/7より2機種のLTEルーターを値下げいたしました。
- LTE ルーター WN-CS300FR:(これまで)税込 1万3200 円(1500円のSORACOMクーポン付き)⇒(9/7~)税込 1万2100 円(500円のSORACOMクーポン付き)
- 産業用 LTE ルーター RUT240:(これまで)税込 3万1680 円(1980円のSORACOMクーポン付き)⇒(9/7~)税込 2万8380 円(1980円のSORACOMクーポン付き)
WN-CS300FRはWi-Fiと有線LAN対応のLTEルーターとして、RUT240はより産業用途に適しており、SORACOM Arcにも対応したLTEルーターとして、それぞれ異なるユースケースでSORACOMを活用して頂くことを想定したものです。この値下げの機会に、様々なIoTプロジェクト向けにこれらの製品をご検討頂くため、あらためて製品を紹介させてください。
Wi-Fiと有線LAN対応 LTEルーター「WN-CS300FR」
WN-CS300FR はアンテナ内蔵型のLTE Wi-Fi / 有線LAN対応 LTE ルーターです。白基調で丸みのあるすっきりした外観で、人の居住空間に設置して利用するのに適しています。
WN-CS300FR はこちらからご購入いただけます ⇒ LTE ルーター WN-CS300FR
幅広い用途に適合、SORACOM Arc対応の産業用 LTE ルーター「RUT240」
RUT240 は広範な動作温度とアルミケーシングを備えた産業用LTEルーターです。手のひらサイズのコンパクトな筐体により、幅広い用途でお使いいただけます。本製品の特徴として、豊富なネットワーク機能を備えており、以下のようなネットワーク要件が問われる用途にも適合します。
- NAT、静的/動的ルーティング、Firewall、OpenVPN、IPsec、VoIPパススルーサポート
さらなる特徴として、本製品はオープンソースVPN「WireGuard」がプリインストールされているため、SORACOM Arcが利用可能です。
SORACOM Arcは、任意のIPネットワークからWireGuard VPNを通してSORACOM上の各種サービスにアクセスできるセキュアリンクサービスです。WireGuardの認証情報を仮想的なSIM「バーチャルSIM」として扱うことで、SORACOM Airのセルラー通信を使用しているのと同じようにSORACOMの各種プラットフォームサービスをご利用いただけます。これにより、RUT240の配下にある機器は、たとえSORACOM SIM がささっていなくても、ソラコムの各種プラットフォームサービスが利用可能になります。
WireGuardについては「オープンソースVPN “WireGuard” とは?」で、SORACOM Arcの詳細はこちらのページも併せてご覧ください。また、RUT240での WireGuard + SORACOM Arc の利用手順は「産業用LTEルーターTeltonika RUT240でオープンソースVPN「WireGuard」を使う方法」をご覧ください。
これらの特徴を備えた産業用LTEルーター RUT240 はこちらからご購入いただけます ⇒ 産業用 LTE ルーター Teltonika RUT240
おわりに
以上、LTEルーター2機種を紹介させて頂きました。ルーターは、手軽なネットワーク接続の手段としてよく使われるデバイスです。ソラコムではネットワーク接続の手段として、通信モジュールやUSBドングルなど、様々なデバイスを提供しておりますが、それらは接続元のデバイスに組み込む必要があります。ルーターは組み込みが不要という点で、最もリスクが低いネットワーク接続の選択肢の一つです。
お求めやすくなったLTEルーターが様々なIoTプロジェクトを加速することを期待しています。
― ソラコム堀尾 (hori)
投稿 LTEルーター2機種を最大10%値下げ、産業向けからアンテナ内蔵型まで は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
-
第513回
デジタル
「RS-LTECO2」が値下げ!温湿度・CO2濃度の遠隔監視がより身近に -
第512回
デジタル
「PLCの遠隔監視がしたい」はこの3通り!構成ガイドのご紹介 -
第511回
デジタル
MWC25 レポート: ソラコムの初出展とAECCの取り組み -
第510回
デジタル
ソラコムが丸紅と海外市場におけるIoT分野の協業を検討開始、春のIoTデバイス特価キャンペーンを実施、他 ほぼ週刊ソラコム 02/08-03/07 -
第509回
デジタル
3/4-7 リテールテックJAPAN2025に出展:最新IoTソリューションや事例をご紹介 -
第508回
デジタル
2024年発売商品が対象!春のIoTデバイス特価キャンペーン(3/26まで) -
第507回
デジタル
暗号化とプライベート接続、IoT通信を守るSORACOMの活用法【後編】 -
第506回
デジタル
暗号化とプライベート接続、IoT通信を守るSORACOMの活用法【前編】 -
第505回
デジタル
3G停波後のIoTデバイス選定とシステム刷新のポイント -
第504回
デジタル
PLCの遠隔監視パターンの解説を公開、SORACOM Beam でクライアント証明書が使用可能に、他 ほぼ週刊ソラコム 01/25-02/07