ファーウェイ・ジャパンが8月28日に発売したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」を使ってみました。「HUAWEI WATCH FIT」シリーズは、ファーウェイのスマートウォッチの中で最も安い価格帯で、カジュアルなデザインが特徴。されど、必要十分な機能を備えているシリーズです。

左からHUAWEI WATCH FIT 2、HUAWEI WATCH FIT Special Edition、HUAWEI Band 8。Special EditionはFIT 2とBand 8の「いいとこ取り」ともいえよう
今回リリースされた「Special Edition」は、昨年発売された「HUAWEI WATCH FIT 2」の後継ではなく、機能と価格を抑えた下位モデル。価格は1万4080円で、HUAWEI WATCH FIT 2(2万680円)と、「HUAWEI Band 8」(8580円)の中間に位置づけられるモデルといっていいでしょう。FIT 2よりも画面が小さくてBluetooth通話機能はないが、Band 8よりは画面が大きくBand 8にはないGPSを搭載している。そんなモデルです。
文字盤はほどよい大きさで、見やすく操作しやすい
HUAWEI WATCH FIT Special Editionは1.67インチ(456×280ドット)のAMOLED(有機EL)ディスプレーを搭載。メリハリのあるクッキリとした画質で、日光下でも見やすいのが利点。“大画面” というほどではありませんが、タッチ操作もしやすく感じました。
ケースの右側にサイドボタンを搭載し、画面点灯やワークアウトメニューの呼び出しなどに使えます。メーカーによっては、格安のスマートバンドには物理ボタンがないこともありますが、やはりあったほうが操作性は向上します。
カラバリはスターリーブラック、フォレストグリーン、ネビュラピンクの3色があり、筆者が借りたのはスターリーブラック。ベルトは交換できますが、ケースの色も異なるので色の選択は慎重に。重さは21g(ベルトを含まず)。ベルトを付けた状態で筆者が計ったところ36gでした。長時間着けていても苦にならない軽さです。
