地元に愛される老舗から気鋭の新店まで「さいたまスイーツビュッフェ 2023」参加店舗を取材してきた!
国内屈指のスイーツ好きが集まる街、さいたま市のスイーツ店が協力して、1つのブランドとして「大好き」を詰め込んだのが“さいたまスイーツ”です。
そんな“さいたまスイーツ”が味わえるイベント、「さいたまスイーツビュッフェ 2023」を、10月8日(日)に大宮ソニックシティで開催することが決定しました。さいたま市のスイーツ店が腕によりをかけた洋菓子・和菓子の数々を、ビュッフェスタイルで楽しめます。
また、さいたま市立高等学校の生徒がスイーツの企画を行う事業「さいたまスイーツ応援プロジェクト」において企画し、スイーツ店の協力のもとで完成したスイーツも本イベントにおいて提供されます。
本記事では、そんな「さいたまスイーツビュッフェ 2023」に参加する店舗を紹介します。なお、イベント概要は本記事の最後にありますので、気になる方はぜひお申し込みをよろしくお願いします。
参加する店舗一覧
スイーツを提供する店舗
・CAFE BISTRO LE VANT(カフェ ビストロ ル ヴァン)
・氷川の杜 YAKUMO
・GAKU BAKERY(ガクベーカリー)
・パウンドケーキ専門店 くみぱうんど
・ぷりん工房 檸檬堂。 / 檸檬堂 f
・善収庵 大こくや
・pâtisserie undetour(パティスリーアンデトゥール)
・七越製菓 本社売店
・Pâtisserie f(パティスリー エフ)
・手作りチーズケーキの店 ダンテ本店
「さいたまスイーツ応援プロジェクト」連携店舗
・Pâtisserie APLANOS(パティスリーアプラノス)
・pâtisserie_unefeuille2016(パティスリーアンフィーユ2016)
・Pâtisserie Porte Bonheur(パティスリー ポルトボヌール)
・Quelque Chose(ケルクショーズ)
参加するパティスリー紹介
スイーツ提供店舗
ここからは、「さいたまスイーツビュッフェ 2023」にスイーツを提供する店舗を紹介していきます。提供スイーツもあわせて紹介しますので、当日の参考にしてみてください。
※なお、「Pâtisserie f(パティスリー エフ)」と「手作りチーズケーキの店 ダンテ本店」はおみやげスイーツの提供となります
本格的な味で地元に愛されるビストロ
CAFE BISTRO LE VANT(カフェ ビストロ ル ヴァン)
武蔵浦和のレストラン、カフェ ビストロ ル ヴァン。「埼玉建産連研修センター」の中という、ちょっと変わった立地です。ジビエ料理やカレーなどの本格的な料理が、幅広い客層に支持されています。
オーナーの加藤浩さんと、シェフの原田真雄さんは高校時代からの友人。調理学校に就職した原田さんに対して、仲間たちでは「いつか彼に店を持たせたい」と思っていたそう。
一方加藤さんはサラリーマンとして10年以上働いたあと、仲間とお店を持つことに。そこで原田さんに「誰か紹介してくれ」と伝えると、原田さん御本人が「自分がやるよ」と宣言。そこで、お店の場所はどうするか……と考えているところに、ここでも人の縁が繋がります。研修センターの運営に関わっていた加藤さんの先輩が、テナントを紹介してくださったとのこと。
お店のある“鹿手袋”にちなんで“鹿肉”を年中出しているなどユーモアのあるこだわりと、本格的なビストロ料理のクオリティーは、メディアでも取り上げられるほど。もちろん、ランチタイムやカフェタイムのデザートも人気です。
加藤浩オーナー「スイーツビュッフェも評判がいいですね。ケーキや焼き菓子、プリンなどを揃えていますが、パスタやリゾットなどの料理も人気で。スープもあるんですが、それを5〜6杯おかわりする人もいますよ」
地元の人たちから食通まで、多くの人をうならせる味わいを、スイーツという形で触れてみてください。
■提供スイーツ:ベイクドチーズケーキ
濃厚な味のチーズケーキに、サクッとした食感の土台がアクセント。シンプルながらシェフのこだわりが詰まった、甘さと香りが調和した奥深い味わいになっています。
大宮発のスイーツを世界に広めんとする新店
氷川の杜 YAKUMO
氷川の杜 YAKUMOは、1979年に大宮でカフェとして創業し、現在は業務用のケーキ卸としてスイーツの製造・販売に携わる斎藤商事が運営している洋菓子店。
スイーツの消費額が日本有数のさいたま市ですが、「大宮には“銘菓”が少ない」「埼玉を盛り上げたい」という思いから、大宮を象徴するスイーツを作るために氷川の杜 YAKUMOをオープンしたそう。
「氷川ご縁ぷりん」「氷川ロール」など、歴史のある氷川神社と正式に協力したスイーツにも取り組んでいるほか、定番のショートケーキやチョコケーキなどもしっかり揃えています。
齋藤海渡専務取締役「国内からクオリティーを重視した素材を集めています。『地元に寄り添う』と言うと、地元の素材を使うことなどが重視されがちですが、それだけではないと思っていて。材料だけではなく、手作りにこだわりながら、お求めやすい価格も維持できるというのがうちの強み。そういった寄り添い方もあると考えています」
「地元の皆さまに、『おみやげを買うならここがいいよね』『お持たせで使えるよ』と思っていただけるように存在が浸透していけたら」と語る齋藤専務取締役。新たな大宮の名物を作るために日々努力を続ける老舗の思いを、スイーツから感じ取ってみてください!
■提供スイーツ:ショートケーキ
見た目にこだわり、手作り・手切りで仕立てられるショートケーキ。北海道産の小麦によるしっとりとしたスポンジも特徴。定番でありながら、老舗の実力が感じられるケーキです。
オーガニックにこだわる安心のパン屋さん
GAKU BAKERY(ガクベーカリー)
ガクベーカリーは、東大宮にあるパン屋さん。北海道産の小麦やオーガニックフルーツ、旬の有機野菜などを使った安心・安全なパンにこだわったお店です。
西澤学シェフ「出身は埼玉なんですが、以前は北海道に引っ越して、そこでパン屋をやっていたんですね。そういった経験があるので、北海道のおいしいものをここでも紹介できたらという思いで、このお店を始めました」
こだわりの栽培方法を持った農家の方々から仕入れた素材を使い、見た目にもおいしさが伝わるようなパンを作り続けています。安心・安全、そしておいしいものを作る生産者の努力を、パンに込めて紹介する……そんなベーカリーなのです。
「食べるものは身体を作りますからね。身体が喜ぶ食べ物は、口にしてみればわかると思います」と語る西澤シェフ。オーガニックな素材にこだわった、豊かな味わいと自然な香りを、ガクベーカリーのスイーツで満喫してください!
■提供スイーツ:アップルパイ
旬のリンゴを使った甘ずっぱい風味と、サクサクで軽やかなパイ生地は、素朴でありながら洗練された味に仕上がっています。定番だからこそ、ガクベーカリーさんのこだわりが光ります。
地元の素材を使った絶品パウンドケーキ
パウンドケーキ専門店 くみぱうんど
浦和にあるパウンドケーキ専門店、くみぱうんど。旬の素材を使った季節限定商品や、イベントに合わせたギフト商品も展開しています。
吉川久美シェフ「2009年にアパートの一室で通販のお菓子屋さんを始めたんですが、いろいろなものを出していて、差別化ができていなかったんですね。そこで、パウンドケーキの評判がよかったので、専門店にして。店舗は2015年にオープンしました」
現在の店舗には、2021年に移転。紅茶専門店に勤めていた吉川シェフのお姉さんが入社したことから、パウンドケーキに合う紅茶なども販売しています。
長年、浦和で暮らしてきた吉川シェフ。「ずっとこのあたりにいたので、さいたま市にスイーツ店が『多い』という印象はなかったんです。それが普通だと思っていたので」と語ります。
そんな吉川シェフがパウンドケーキに使用しているのは、もちろん、埼玉県の小麦粉や卵。埼玉産の小麦粉を使うともちもちとした食感になりやすく、そのままではパウンドケーキに合わないと考える人もいそうですが、「地元のものを使いたいので、その粉に合わせた製法にしています」と、おいしさの秘密を教えてくれました。
「今回のビュッフェでは、多くの人に喜んでいただけるように、がんばって作ります」と意気込みを話してくれました。地元・さいたまを愛するシェフの手による優しい味わいを堪能しましょう。
■提供スイーツ:国産レモンを使用したパウンドケーキ
噛みしめるごとにレモンの香りが口いっぱいに広がる、さわやかなパウンドケーキ。常温だとバターの香りが魅力的。温めると卵の香りが際立ちます。紅茶にもコーヒーにも合いそうな一品。
すべてにこだわり抜いた本気のプリン
ぷりん工房 檸檬堂。 / 檸檬堂 f
ぷりん工房 檸檬堂。は、大宮駅の東口にあるプチカフェ付きのプリン専門店。現在は改装中ですが、もうすぐ営業を再開するとのこと。同じく大宮駅の東口に、テイクアウト専門の「檸檬堂 f」が営業しています。
プリン一本で勝負するだけあり、自慢のプリンは原材料にこだわり抜いています。卵は「そこの卵を使ってプリンを作ったとき、生まれて初めて『明日も早く起きて、この卵を使ったプリンを食べたい』と思うほど味に惚れ込んで。養鶏所に行って、使わせてほしいと1時間以上口説き落としました(笑)」と菊池俊茂オーナーが語る埼玉県産の「トップラン」を使用。
香りの決め手になるバニラビーンズも、菊池オーナー曰く「原材料が高騰したときに、バニラシードを使ったほうが安上がりでいいんじゃないかと言われたんです。でも、それでは香りが足りないので、皆さんをだましてしまうような気がして」と、妥協せずバニラビーンズを使用し続けたとのこと。
菊池オーナー「もともと、私は建設業界にいまして。ただ、母が家庭科の先生だったり、妻が洋菓子店に勤務していたりして、料理をする経験もあったんですね。いろいろありまして、店をやろうということになって。スイーツを作るかパンを作るか、どちらにするかと」
ただ、当時使っていた家庭用のオーブンでは「バゲットがうまく焼けなかった」ということで、それではプリンをやろう……ということになったそう。「もし、あそこでパンがうまく焼けていたら、パン屋さんになっていたかもしれませんね」と菊池オーナーは笑います。
さまざまなプリンがありますが、多くの人に愛されるのには理由があります。実直なオーナーの人柄が感じられるような、選び抜いた食材でしか作れないプリンをぜひ楽しんでください。
■提供スイーツ:檸檬堂プリン
文句なしのお店の一番人気。こだわりの素材だけで作られた味や香りもさることながら、なめらかな舌触りにもきっと驚かされます。最初はカラメルを入れずに瓶の中央を一口。二口目から、好みに応じてカラメルを入れていくのが作法とのことでした。
老舗の和菓子屋が作る“新しいアイス”
善収庵 大こくや
与野本町駅東口高架下にある「善収庵 大こくや」は、創業から50年以上営業してきた老舗。開業は与野本町通りで、現在は駅高架下に移転しています。
店主の前田貴史さんはお店の二代目。「もともと店を継ぐつもりだったんですが、修行の一貫でパン屋にいたんです。ところが、父が病気になってしまって。急遽、和菓子の修行の経験が十分でないまま継ぐことになった。そのため、最初は大変でした」と話してくれました。
人気商品はくず餅をアイスキャンディーに仕立てた「くずバー」。若い人たちや親子連れなどにも人気だといい、メディアで紹介されることも。
前田店主「おそらく、うちが初めてというわけではないんですね。以前、働いていた方から、『大阪にそういうお菓子がある』と聞いたんです。子どもの頃にゼリーを凍らせて食べたことがあるから、そんな感じにしたら面白いかなと思って、やってみようと。もし、自分がずっと和菓子の修行だけをしていたら、逆に思いつかなかったかもしれません」
冷たいのに溶けない、シャリシャリなのにもっちり……。和菓子の伝統を新しい発想で捉え直した、21世紀の「甘味」をご賞味ください。
■提供スイーツ:くずバー
くず餅をアイスキャンディーにした、不思議なスイーツ。時間が経っても溶けず、食感の変化も楽しめます。多くのフレーバーがありますが、「ミルク」はパティスリー ポルトボヌールの渡邉シェフからアドバイスを受けて作られたそう。
岩槻の“寄り道”したくなるパティスリー
pâtisserie undetour(パティスリーアンデトゥール)
パティスリーアンデトゥールは、埼玉の岩槻にあるケーキ店。岩槻の愛宕神社踏切そばにあり、駅からほど近い立地で気軽に入りやすい雰囲気です。
須佐和敏シェフは、高校を卒業して菓子を作る会社に就職。その仕事を辞めたあとも、再びイタリアンレストランでケーキを作る仕事に就きました。「他の仕事をやろうと思ったけど、できなくって」と語る須佐シェフが、長年の経験を経て独立したのがこのお店。店名のアンデトゥールは『寄り道』『回り道』といった意味だそう。
そんな須佐シェフは、自分のお店を「洋風な駄菓子店」というイメージで考えているとのこと。気軽に訪れてほしいということはもちろん、お店をオープンするにあたって、地元の方々と繋がったのも大事な経験だっただそう。その流れから、岩槻の養鶏所の卵や、地元の酒店の純米酒などを使用したスイーツも手がけています。
須佐和敏シェフ「さいたま市というと浦和や大宮が紹介されることが多いのですが、岩槻にも、よいお店や名物がたくさんあります。自分のお店をきっかけに、岩槻の存在を広めていけたらうれしいですね」
さいたま市・岩槻に絶品のスイーツあり。パティスリーアンデトゥールのスイーツを味わって、岩槻をより深く知るきっかけにしてみませんか?
■提供スイーツ:モンブラン
濃厚なマロンクリームと軽やかな生クリーム、底のサクサクとしたメレンゲの食感が、口の中で絶妙な甘さを伝えてくれます。ほっくりした栗の味わいが詰まっていながら、しつこくならないバランスが見事。
手作りの味が愛され続ける米菓の名門
七越製菓 本社売店
七越製菓はさいたま市中央区に本社を置く製菓会社。手作りの心を大切に、味と製法にこだわった米菓を作り続けています。
さいたま市に本社と第一工場・第二工場・第三工場があり、販売店としては、武蔵浦和に本社と併設した店舗を出店しています。
生地職人、焼き職人、揚げ職人、味付け職人など、職人の皆さんが手作りの心で完成させる米菓は、大量生産品とは一味違う仕上がりになっています。素材や原料を吟味するのはもちろんのこと、製法も昔ながらの作り方を維持しているそう。
片岡美和取締役「看板商品の手揚げもちは、国内産のもち米をついたあと、成型した生地をおよそ20日間かけて陰干しします。そして最後に天日干しをすることで、もち米ならではの旨味のある生地になるんです。機械で熱を加えて乾燥させる方法だと、味や食感が変わってしまうので」
お菓子は甘いものだけではありません。スイーツと一緒に、絶妙な食感とくせになる味わいを楽しんでみてください!
■提供菓子:手揚げもち
ついつい止まらなくなる絶妙な塩加減から、手土産としても人気の商品。今回提供される定番の「しょうゆ味」「しお味」の2種類はもちろん、「カマンベールチーズ」「えび塩味」なども評判がよいとのこと。
フランス菓子の真髄をさいたまから伝える
Pâtisserie f(パティスリー エフ)
パティスリー エフは、さいたま市見沼区にあるパティスリー。近くにある市民の森・見沼グリーンセンターでは、およそ300匹のシマリスが自然に近い形で放し飼いにされている「りすの家」があります。それにちなみ、店内はリスの人形やイラストなどで飾られ、トレードマークになっています。
牧野太志シェフは、フランスやルクセンブルクで修行し、セルリアンタワー東急ホテルのシェフパティシエを16年間務めたのち独立。ちなみに店名の「エフ」は、太志(Futoshi)の“F”だそうです。
フランスにはイメージがあっても、ルクセンブルクという国はよく知らないという人もいるかも。牧野シェフは「フランスだけでなく、ドイツの菓子作りの技術も入ってきていて、おもしろい国なんです。日本から来た自分も、対等の存在として受け入れてくれましたね」と語ってくれました。
そんな修行の経験を活かして作り上げられたスペシャリテ、パリブレストは、コンテストで優勝した実績もある名品。濃厚なプラリネクリームと軽やかな食感のコントラストが、多くのスイーツ好きをうならせています。
また、ケーキや焼き菓子に埼玉県の地粉を使うなど、地域に密着したお菓子作りにも取り組んでいます。常連のお客さんも、地元の方が多いとのこと。
牧野太志シェフ「自分はフランス菓子をやっているので、自分のお菓子を通じて、フランス菓子の世界、おいしさを知ってもらいたいですね」
牧野シェフの伝統を学んだ経験と、地元の素材へのこだわりによって作られた“技”を、ぜひ味わってください。
■提供スイーツ(おみやげ):焼き菓子の詰め合わせ
素材や製法にこだわった、シンプルながら飽きのこない味わいの焼き菓子。ついつい人に見せたくなりそうな、かわいらしい見た目にもシェフの技工が光ります。
最高の牛乳を使った優しい味わい
手作りチーズケーキの店 ダンテ
手作りチーズケーキの店 ダンテは、ノンホモジナイズド牛乳(生乳に含まれる脂肪球を小さくする工程を経ていない牛乳)を使った自然の味が特徴のチーズケーキで知られるお店。1人で訪れる男性客も多いとのこと。
「牛乳やチーズの匂いはダメなのだけれど、うちのチーズケーキなら食べられるというお客さんもいるんですよ」と國武建明シェフは語ります。國武シェフは、牛乳やクリームの質にこだわり、妥協せずに選び抜いているそう。そこから酪農について考え直し、食材選びに全国を渡り歩きました。
卵を使う料理やスイーツでは、卵の質が大事だと誰もが考えますが、それだけではないそう。國武シェフ曰く、「たとえば、茶碗蒸しなら、卵だけではなくダシの味も大切ですね。プリンだと、牛乳の質も肝心なんです」とのこと。
國武シェフ「昔、チーズと生クリームを混ぜようとしたときにふと思ったんです。クリーム色って、あの薄く黄色が入った色合いのことじゃないか。それでは、『どうして生クリームは真っ白なんだろう?』と。その疑問から、私のクリームを巡る旅が始まったわけです」
牛乳、そしてそこから生まれるクリームを探求し続け、書籍も著している國武シェフの手によるダンテのスイーツは、多くのメディアで紹介されるほどの支持を得ています。その高い評価に対して、「私利私欲で仕事をやってきたわけではなかったので、その人生に対するご褒美みたいなものでしょう」と國武シェフは微笑みます。
「私はもう酪農をやる年齢ではないから、自分の仕事を通じて、本当の酪農をやっている人を応援したい」と語る國武シェフ。多くの人に愛される、シンプルながら深みのあるチーズとミルクの味わいを堪能してください!
■提供スイーツ(おみやげ):チーズケーキラスク
お店の看板メニュー、ベイクドダンテを12時間かけて近赤外線ドライ製法で丸ごと乾燥させて作った、ほろっとした食感が人気。日持ちすることもあって、手土産に選ぶ人も多いのだとか。
参加するパティスリー紹介
「さいたまスイーツ応援プロジェクト」連携店舗
本イベントに参加するスイーツ店のうち、「パティスリーアプラノス」「パティスリーアンフィーユ2016」「パティスリー ポルトボヌール」「ケルクショーズ」の4店舗については、「市立高校生創・さいたまスイーツ応援プロジェクト」として学生が企画したスイーツの提供となります。
そちらの4店舗については以下の記事をご覧ください!
“さいたまスイーツ”が一同に集うイベント「さいたまスイーツビュッフェ 2023」開催!
以上の合計14店舗が参加する「さいたまスイーツビュッフェ 2023」。みなさんも、スイーツの楽園・さいたま市で、美味しい“食べくらべ”を楽しんでみませんか?
イベント概要
■日時:10/8(日)15:00〜17:00 ※14:30集合
■場所:ソニックシティ 第一展示場
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5 ソニックシティビル棟 B1F
■参加費用:¥1000(税込):現地で現金のみでのお支払いとなります。
※1回のお申込みにつき2名様まで
※小学生以上の方が対象(中学生以下の方は保護者の方とのお申し込みが必須となります)
※未就学児のご同行は大変申し訳ございませんが、今回は対応しておりません。予めご了承ください。
■応募期間:8/29(火)10:00〜9/12(火)23:59
■定員 100人(応募多数の場合は抽選)
■内容
・12種類のスイーツの中から6つを選んで食べくらべ
・おみやげスイーツを1つ、SNS投稿でもう1つプレゼント
応募はこちらから
https://secure2.xross.jp/saitamasweets2023/
■応募に当たってのご注意事項
・応募期間終了後、電子メールにてご連絡いたします。応募多数により抽選となった場合は、抽選結果とあわせてご連絡いたします
・ご当選者には当日の詳細などをご連絡いたします。
・入場は当選時に発行します整理番号順となります。整理番号は受け付け順ではなく、ランダムでの割り振りとなります。