前へ 1 2 3 次へ

JN-IPS27WQHDR-C65W、JN-IPS27WQHDR-C65W-T、JN-238GT165WQHDRをレビュー

PS5でのWQHD/120Hzプレイにも!JAPANNEXTのコスパ最強WQHD液晶3選

文●宮崎真一 編集● ジサトラユージ

提供: 株式会社JAPANNEXT

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

約3万円で165Hz駆動の高コスパモデル
JN-238GT165WQHDR

JAPANNEXTの23.8型WQHDゲーミングディスプレー「JN-238GT165WQHDR」。直販価格は2万8800円

 JN-238GT165WQHDRは、前述の2製品とは異なり、液晶パネルに23.8型のノングレアタイプを採用したコンパクトなモデル。液晶パネルの駆動方式はTNで、リフレッシュレート165Hzに対応している点が最大の特徴だ。

 TN方式はその仕組み上、視野角が狭くなりがちなのだが、本製品は水平が170度、垂直が160度と十分広めに確保されている。また、TN方式のメリットとして応答速度が速い点が挙げられるが、このJN-238GT165WQHDRはMPRTでは1msを実現。そのため、切り替えが素早いシーンでもぼやけることなくクッキリとした映像を楽しめる。

 ただし、応答速度が1msとなるのは、リフレッシュレートが100Hz以上である時というのは注意したい。なお、コントラストは1000:1、輝度は350cd/m2でHDR10にも対応するが、HDR10を利用できるのはHDMI使用時に限られる。そのほか、フリッカーフリーやブルーライト軽減機能も用意されている。

NVIDIAコントロールパネルからリフレッシュレートを確認した様子。しっかり165Hzで動作しているのが見て取れる

 TN方式ながらも、実際に「Apex Legends」や「Fortnite」などのゲームをプレイしてみると色再現性は良好のように思えた。また、OSDから色温度を「6500K」「9300K」「7500K」「ユーザー設定」に変更でき、かなり好みの画面に仕上げることが可能だ。

OSDメニューの様子。「色設定」から各種色温度などを設定できる

 本製品はゲーミングに特化したモデルで、FreeSyncをサポートする。なお、こちらもRTX 4090搭載PCに接続したところG-Sync Compatibleとして動作した。また、画面中央に照準点や、10分/20分/30分/40分/50分/60分/90分のタイマーを表示するゲームで助かる機能も有している。なお、OSDには「スタンダード」「映画」「フォト」のほかに、「ゲーム」「FPS」「RTS」といったゲーム用のプリセットも搭載されている。

 入力端子はDipslayPort 1.2とHDMI 2.0、それにDVI-Iを1つずつ備える。最近の製品としてはめずらしく、DVI-Iが用意されている点は、少し古いPCを使用しているユーザーにとってありがたいのではないだろうか。ただし、リフレッシュレート165HzをサポートするのはDisplayPortのみで、HDMIは144Hzまで、DVI-Iは75Hzまでと、入力端子によってサポートされるリフレッシュレートが異なる点は留意しておきたい。

 また、2022年9月から、PlayStation 5がWQHD/120Hzでのゲームプレイに対応している。PlayStation 5は最大4K/120Hzでのゲームプレイに対応するものの、それには映像入力に最新のHDMI 2.1に対応したディスプレーを用意する必要があった。最新の規格を搭載し、4K解像度と120Hz以上のリフレッシュレートに対応したディスプレーはまだ高価だ。

 一方で、WQHDで120Hzの映像ならば、すでに普及しているHDMI 2.0をサポートしていればいい。JN-238GT165WQHDRならHDMI 2.0に対応でき、PlayStation 5と組み合わせるにもオススメだ。

背面のインターフェースは、写真左から電源端子、DVI-I、HDMI、DisplayPort、オーディオ出力端子が並ぶ

 液晶パネルのサイズは実測で約562(W)×340(H)mmとコンパクト。全体は黒一色で落ち着いた雰囲気ながらも、スタンドの台座にメタリックブルーが差し色で施され印象的だ。OSD操作用のボタンは筐体右側の背面に用意。上から順に「メニューの表示」「ゲームメニュー」「輝度調節」「入力選択」「電源ボタン」の順に並ぶ。

背面に用意されたOSD操作用ボタン

 そのスタンドの台座はハの字型で支柱にネジ留めする仕様。ただし、ネジには取っ手が付いており、ドライバーを使用せずに固定できる点はありがたい。また、支柱も液晶パネルには爪を引っかけて固定するので、組み立ては非常に簡単だ。高さ調節は用意されていないが、-2~+18度のチルト機能を搭載。また、別売りのVESA対応取り付け金具の「JN-ADP-2427SVESA」を用意すると、75×75mmおよび100×100mmのVESA規格に対応し、さまざまなアームやスタンドが利用可能となる。

スタンドはハの字型の台座と支柱の3点で支えるタイプ。安定性は良好だ

 電源は付属のACアダプタ―を使用する。パッケージには、12V3Aの36Wのものが同梱されていた。JN-238GT165WQHDRの消費電力は、最大34W、通常20Wとのことで、最大時はさほどマージンはないものの、通常動作時であれば出力は十分なACアダプターと言える。また、このACアダプターはサイズがコンパクトで、あまり邪魔にならない点も好印象だ。

付属のACアダプター。サイズがコンパクトで扱いやすい

 先の2製品のようにUSBは用意されておらず、スピーカーも搭載していない。しかし、オーディオ出力用ミニプラグが備わっており、ヘッドフォンが利用可能だ。付属品は、ACアダプターのほかはノッチのないタイプのDisplayPortケーブルが1本のみだが、DisplayPortケーブルはHDMIに比べて高価なため、それが標準で付属している点はありがたい。

 JN-238GT165WQHDRの価格は、同社の直販サイトで2万8800円とかなりリーズナブル。この価格でWQHDに対応し、なおかつリフレッシュレート165Hzをサポートしている点は、ゲーマーにとってかなり魅力的ではないだろうか。リフレッシュレートと解像度の両立を実現した液晶ディスプレーが、このN-238GT165WQHDRであると言って間違いない。

JN-238GT165WQHDRの主なスペック
パネル 23.8型TN(非光沢)
解像度
(アスペクト比)
2560×1440ドット(16:9)
表示色 1677万色
輝度 350cd/m2
コントラスト比 1000:1
視野角 170度(水平)/160度(垂直)
リフレッシュレート 最大165Hz
応答速度 1ms(MPRT)
インターフェース HDMI 2.0、DisplayPort 1.2、DVI-I、オーディオ出力、電源入力
スピーカー -
チルト -2度~+18度
高さ調節 -
スイーベル -
ピボット -
サイズ/重量 約563(W)×224(D)×455(H)mm/約4.5kg
その他 AMD FreeSync、HDR10
直販価格 2万8800円

掲載当初、パネルのスペックをIPSと記載していましたが、正しくはTNとなります。訂正してお詫びいたします。(2023年6月13日)

(提供:株式会社JAPANNEXT)

■Amazon.co.jpで購入
■Amazon.co.jpで購入
■Amazon.co.jpで購入
前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月