GeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載しペンタッチ入力にも対応

デスクトップ並の爆速! Core HXシリーズ採用のクリエイター向けノート「Creator Z17 HX Studio A13V」シリーズレビュー

文●飯島範久 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 キーボードはテンキー付きで、ゲーミングノートのようなLEDバックライトを搭載。MSI Centerの「Mystic Light」で点灯方法や色味を調整できる。キーピッチはメイン部分が実測で18.7mm、テンキー部分は同14.9mm。一部キーは狭まっており最初は慣れが必要かもしれない。

キーボードはテンキー付き。英語配列キーボードに日本語配列をはめ込んでいるのでどうしても一部幅が狭くなっている

ゲーミングマシンのようなカラフルなLEDバックライト

「Mystic Light」で点灯方法や色味の調整・設定ができる

キーストロークは実測で1mm程度と浅いが、静かにタイピングが可能だ

 タッチパッドは指触り滑らかで、個人的には少し抵抗があるほうが細かな操作には向いているかもしれない。また、本体左右幅のセンターに設置されていて、タイピング時のホームポジションからは少々ずれている。ただ面積が広いのでそれほど気にはならなかったのと、おそらく、クリエイティブな作業をするならマウスを使うと思うので、特に問題にならないはずだ。

タッチパッドはかなり広いので親指でクイクイっと操作しやすい

 タッチパッドの横には指紋認証センサーを搭載。顔認証にも対応しているので、マスク時など顔認証が通らないときは、指紋認証というように使い分けられる。

 インターフェースは、Thunderbolt 4 Type-C(USB PD対応)×1、Thunderbolt 4 Type-C(USB PD非対応)×1、USB3.2 Gen2 Type-A×1、HDMI×1、オーディオコンボジャック×1、SDカードリーダーを装備。Wi-Fi 6E/Bluetooth 5.3に対応しているので、インターフェース・無線まわりは申し分ない。また、サウンドは高級オーディオ「DYNAUDIO」とのコラボで開発された高音質サウンドシステムを搭載しており、音の広がりと明瞭感はかなりよかった。

右側面にHDMI×1、USB3.2 Gen2 Type-A×1、SDカードリーダー。左側面に電源端子とThunderbolt 4 Type-C(USB PD対応)×1、Thunderbolt 4 Type-C(USB PD非対応)×1、オーディオコンボジャック×1を備える

 電源は専用のACアダプターで出力は280W。さすがに大きく、持ち運ぶというよりは定位置に設置しておく感じだ。

ACアダプターは、iPhoneと比較しても大きくて厚い

Core i9+GeForce RTX 4070の実力を検証

 さっそく、今回お借りしたCore i9-13950HX+NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU 8GB GDDR6にメモリー64GBを搭載したモデルでベンチマークテストを行なった。電源を接続し、Windowsの電源モードは「最適なパフォーマンス」にした上で、MSI Centerアプリの「User Scenario」で、AIによる最適なパフォーマンスにしてくれる「スマートオートモード」とGPUのコアクロックオフセットを100MHz(※)、ファンブースト状態にした「究極のパフォーマンス」の2種類で計測している。

※手動操作によるGPUコアクロックおよびVRAMコアクロックの調整は動作保証対象外となりますのでご注意ください。

MSI Centerアプリの「User Scenario」で、動作の設定ができる

究極のパフォーマンスモードでGPUのコアクロックオフセットを100MHzにして計測。VRAMクロックオフセットは動作が不安定になる可能性がある

 まずは、定番のCPU性能を測る「CINEBENCH R23」から。デフォルトの10分まわしたときの値で、レンダリング一発の場合より低くなる。

「CINEBENCH R23」の結果

 結果は、さすがに32スレッドの威力を発揮してスマートオートモードでマルチコアが19670pts、シングルコアで2034pts。究極のパフォーマンスモードだとマルチコアが25817ptsと大きく伸ばしているがシングルコアは2062ptsとそれほど差がない。冷却がいかに重要かわかる結果となった。

 続いて、アプリの動作によるベンチマークテスト「PCMark 10」を行なった。こちらはスマートオートモードで7111、究極のパフォーマンスモードで7807とハイパフォーマンスぶりを見せつけている。

「PCMark 10」の結果

 3DCGの性能を測る「3DMark」は、DirectX 11対応し解像度の異なるFire StrikeとFire Strike Extreme、Fire Strike Ultraを、DirectX 12対応で解像度の異なるTime Spy、Time Spy Extreme、さらにレイトレーシングのPort Royalを実行した。

「3DMark」の結果

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月