前へ 1 2 3 次へ

「Z790 Pro RS」と「Z790 Pro RS/D4」で検証

"DDR4&DDR5どっちがいいのか問題"をASRockマザーで検証してみた

文●松野将太 編集●市川/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

クリエイティブソフトはDDR5が有効!

 クリエイティブソフトを使った比較検証では、まず写真編集アプリの「Lightroom Classic」を見てみよう。編集した134枚のRAWファイル(36.3メガピクセル)を用意し、品質100%のJPEGに書き出す時間を計測。なお、書き出しウインドウからシャープネス処理(スクリーン用、適用量標準)を追加している。

「Lightroom Classic」の書き出し時間

 ここでは書き出しの終了までに、4秒ほどではあるが明確にDDR5メモリーの結果が高速だった。さらに処理枚数が多くなる、あるいは処理が重くなるといったシチュエーションでは、より結果に開きが出やすくなるだろう。

 最後に、動画編集アプリの「Premiere Pro」で4K動画(再生時間約8分)を編集し、「Media Encoder」にキューを出して書き出すテストを実施した。エンコード方式はソフトウェアエンコードで、コーデックはH.264とH.265の2種類、ビットレートはVBR 40Mbps 1パスとしている。

「Media Encoder」の書き出し時間

 H.264では1秒程度の差しかないが、より処理時間もかかるH.265では5秒程度の差が出ている。こちらもさらに長い動画の書き出しではDDR5メモリーの優位性が増していくことが予想されるため、ヘビーに動画編集をする場合はメモリー帯域が影響してくると言えそうだ。

用途に合わせたマザーボード・メモリー選びを

 検証から見えてくるパフォーマンス差はささやかに思えるかもしれないが、少なくとも「ゲームやクリエイティブ用途でPCをヘビーに使い倒す」という人にとっては、DDR5メモリーのメリットは確実に存在するだろう。

 直近の環境においては、とにかく性能を求めるならDDR5メモリー対応マザーボードを、すでに所持しているメモリーを使いまわしたりコストを抑えたいならDDR4メモリー対応マザーボードを選ぶ、というのが世間のトレンドのようだ。もちろん、「これが正解」と言えるような選択はないため、用途に合わせたマザーボード・メモリー選びを心がけてみてはいかがだろうか。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月