次世代のBlackholeではRISC-Vを搭載
Tenstorrentの方向性が変わっていく
次はこれに続くBlackholeの話である。連載599回の冒頭でJim Keller氏がTenstorrentに加わった話をしたが、Keller氏はこのBlackholeから本格的に作業に加わったようだ。
2022年に入って、Tenstorrentは猛烈な勢いで人材を集めている。まず2022年2月9日にはArmのMachine Learning Research LabでSenior Director兼Distinguished EngineerだったMatthew Mattina氏をVP of Machine Learningとして引き抜き、6月22日にはLenovo NECの社長だったDavid Bennett氏をChief Customer Officerに据えている。
今年1月23日にはGoogleでStrategic AlliancesのDirector職だったKeith Witek氏をCOOとして迎え入れた。これに先立つ1月20日、同社は創業者兼CEOだったLjubisa Bajic氏とCTOだったJim Keller氏が役割を交代。Bajic氏がCTOとなり、Keller氏がCEOになるという、あまり類を見ないCEO交代劇が演じられている。
実を言えばBajic氏は2003~2013年と2014~2016年にAMDに在籍しており、Keller氏がAMDにいた2012~2015年にはわりと近い位置(2012~2013年はSr. Manager/Architect, IC Design、2014~2016年はDirector, IC Design/Architect)で仕事をしており、ある意味よく知った仲間であったからこそ実現できたことかもしれない。
こうした人材の拡充と一緒に、Tenstorrentの方向性もまた少し変わってきた。2022年1月に開催されたTSMCのOpen Innovation Summitにおける基調講演にKeller氏がTenstorrentのCTOとして講演したのだが、次世代の製品であるBlackholeはTSMCのN6で製造され、しかもTensixコアに加えてRISC-Vのコアと、さらにはSiFiveのX280ベクトルコアを搭載することを明らかにしている。
実は昨年からTenstorrentのProductsページにRISC-Vが加わっており、無償で提供されている4命令のアウト・オブ・オーダーコアのOcelotというコア以外に商用で2/3/4/6/8命令デコードのアウト・オブ・オーダーのAscalonというRISC-Vコアを開発しているとしている。D5というのはこのうち6命令デコードのコアの模様だ。
ちなみにTenstorrentはRISC-Vのみでもビジネスする気が出てきたのか、最大8命令同時デコード、11命令同時発行のコアや、そうしたコアを集約するCoherent Clusterを用意し、これとTensixコアを組み合わせた構成やAscalonだけを128コア組み合わせた構成なども示されているが、これはあくまでも可能性を示したレベルであって、これで現実に製品を提供するというつもりはなさそうである。
ただこれまではTensixコアで高効率にAIワークロードを処理する方向だったのが、Tensix+汎用(RISC-V)コアで、高効率に処理する方向に変わってきており、またKeller氏の基調講演の内容は、複数のネットワークモデルを同時に(Blackholeに)載せて、最適なものを利用するといった方法だったあたり、同社の方向性そのものが以前から少し変わってきた気がする。
サーバー向けのRISC-VコアやチップレットベースCPUなどもラインナップしているあたりは、もう単にAIのスタートアップというよりは、もっと幅広い市場に食い込むことを考えているのかもしれない。
この連載の記事
-
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ