アップルが発売するiPhone 14 Proシリーズは、バッテリー容量が増加している。米メディアBloombergが9月4日に報じた。
同紙によると、iPhone 14 Proシリーズには常時表示ディスプレーが採用されており、これにあわせてバッテリー容量も増加されているという。
また、このバッテリー容量のアップとベゼルのスリム化、ノッチの削除によりスマートフォン本体が全体的にわずかに大きく見えるとのこと。
本体サイズが変わるのか、それとも視覚効果なのかはわからない。ただ、バッテリー容量が増えるのであれば、どこかで軽量化をしていないかぎり本体はiPhone 13より重くなることが予想される。

この連載の記事
-
第2253回
iPhone
アップル折りたたみ式iPhone&iPad、2026年内に発売? -
第2252回
iPhone
アップル新型スマートホームハブ、来年まで発売延期か -
第2252回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」用ケースがリーク -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラバーは本体と同色に? -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」前後カメラ同時動画撮影が可能に? -
第2250回
iPhone
アップル、20周年記念デザインiPhoneを計画中? -
第2249回
iPhone
アップル「iPhone 18」2nmチップ搭載で消費電力30%減か -
第2248回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発売はほぼ確か -
第2247回
iPhone
アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み -
第2246回
iPhone
アップル「iOS 19」コードネームから新デザイン判明? -
第2245回
iPhone
アップル、物理ボタンがないiPhoneを目指すも実現は当分先? - この連載の一覧へ