このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第365回
GoogleのCPU「Tensor」を搭載しながら5万円台とリーズナブルな「Pixel 6a」
2022年07月22日 02時00分更新
カメラ性能は抑えめ
充実のAI機能でカバー
続いてカメラ性能を確認すると、メインカメラは1220万画素/F値1.7の広角カメラと、1200万画素/F値2.2の超広角カメラの2眼構成。広角+超広角という構成自体はPixel 6と共通だが、広角カメラの画素数が上位モデル2機種(5000万画素/F値1.85)と比べると大幅に引き下げられており(Pixel 5a(5G)と同等)、それが低価格化を実現する要素の1つとなっている。
それゆえ実際に撮影してみると、上位モデルと比べと暗い場所での撮影はあまり得意ではない印象を受けるのだが、それをカバーしているのががAI処理を得意とするTensorの存在だ。
PixelシリーズのカメラはAI技術をフル活用して画質を向上させることに力が入れられており、夜景を明るくする「夜景モード」や、デジタルズームの劣化を抑える仕組みなど、従来のPixelシリーズの特徴はPixel 6aも踏襲している。
それに加えてPixel 6aは、Pixel 6シリーズの特徴でもある「消しゴムマジック」にも対応。写真の中の不要なオブジェクトを削除できるのに加え、新たに「カモフラージュモード」という機能が追加されている。
カモフラージュモードは写真の中の指定したモノの色を、周辺の色に合わせてくれるというもの。やや使いどころが難しい部分もあるが、色合いがミスマッチなオブジェクトなどに活用するといいだろう。
なおフロントカメラは800万画素/F値2.0と、こちらはPixel 6と共通している。機能面でも夜景モードやポートレートモードなどが利用できるが、AI技術で肌の色をリアルに見せる「リアルトーン」に力を入れているため、いわゆるビューティー機能は用意されていない。
この連載の記事
-
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 - この連載の一覧へ