アップルが2022年末までに発売する新型「AirPods Pro 2」に、心拍数と体温を測るセンサーが搭載されるといううわさについて、米メディアBloombergのMark Gurman記者が7月3日に否定的な見方を示した。
同氏はニュースレターのなかで、AirPods Pro 2のうわさは耳にしているものの、どちらの機能も2022年のアップグレードでは提供されない可能性が高いと伝えている。
ただし、それは今回のアップグレードでの話であり、機能自体はアップルで検討されているため、いつかは実装される可能性があるとのことだ。
ということはつまり、新型AirPods Pro 2の目玉機能はUSB-Cポートや高速化充電のサポートに留まるということだろうか?

この連載の記事
- 第948回 アップル「Apple Watch」チタニウムモデルが各国で売り切れに
- 第947回 アップル「iPhone 14」はiPhone 13と同じ11万7800円から?
- 第946回 アップル「iPadOS 16」機能改善のためリリース延期?
- 第945回 アップル「iPhone 14」新色にパープル追加?
- 第944回 アップル「iPhone 14」30Wの高速充電に対応?
- 第943回 アップル、M3チップ搭載の大画面iMac開発中?
- 第942回 アップル「Apple Watch Series 8」50mmの大型ディスプレー登場か
- 第941回 アップル「iPhone 14 Pro」には、より高速なLPDDR5メモリ搭載か
- 第940回 アップル「iPad mini 6」充電できない問題、iPadOS 15.6で解決
- 第939回 アップル「Apple Watch」将来的に指紋認証機能を搭載?
- 第938回 「iPhone 15 Pro Max」のみペリスコ型望遠カメラ搭載で来年登場?
- この連載の一覧へ