このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

iPhone 13シリーズ「意外なカメラ便利機能」をピックアップ!

2022年02月18日 12時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iPhone 13 Pro/iPhone 13のカメラが実現している「使える機能」をピックアップします

 春は様々なイベントにiPhoneのカメラが活躍するシーズン。桜並木のように映える被写体にも出会えます。新しい季節の到来前に、iPhoneが搭載する先進的、かつ実用的なカメラ機能をおさらいして、後でまた繰り返し見たくなる写真や動画を残すための“便利ワザ”を紹介しましょう。

まずはiPhone 13 Proのリッチな機能にズームイン

 今回はiPhone 13シリーズや、iOS 15のカメラアプリが搭載する「使える機能」を中心に集めてみました。特に上位モデルのiPhone 13 Pro/13 Pro Maxは、メインのトリプルレンズカメラがハードウェア的なアップグレードを遂げたことで、写真や動画による表現が大きく広がります。

同じ被写体をiPhone 13 Proの超広角/広角/望遠カメラで撮影。写真や動画は様々な表現が可能になります

 iPhone 13 Proシリーズのメインカメラは、解像度12メガピクセルの望遠/広角/超広角カメラにより構成されています。広角カメラは絞り値がF1.5と、これまでのiPhoneが搭載するレンズの中で最も明るくなりました。センサーの画素サイズも1.9μmと大きくしたことで、様々な場所で明るく鮮明な写真や動画が撮影できます。120度の画角をカバーする超広角カメラはグループ写真の撮影にも有効です。さらにiPhone史上・最高倍率となる、光学3倍ズーム/77mm対応の望遠カメラを搭載するのはiPhone 13 Proシリーズだけです。

 例えば「マクロ撮影」が楽しめるのも“Pro”ユーザーの特権です。iPhoneの超広角カメラを使って、被写体から約2cmの距離までクローズアップして静止画が撮れます。植物や食材など、日常から見慣れているものを撮ってみたら意外に映える写真になるかもしれません。

iPad miniのフラッシュライトで照らせばマクロ撮影時に気になる影が消せます

 マクロ撮影を上手に成功させるためのコツは「手もとを明るく」することです。マクロ撮影が有効になるまで被写体にカメラを近づけると、iPhone本体の影が被写体に覆い被さる場合があります。照明器具などを活用して影を消しましょう。例えばiPhoneのほかにスマホやiPadがあれば、フラッシュライトを使う方法があります。

設定を済ませると、マクロ撮影モードの切り換えがカメラアプリの画面上でアイコンをタップするとできるようになりま

 iOS 15.2以降から、マクロ撮影をあえて使いたくない場面で「オフ」にもできるようになりました。カメラアプリの設定から「マクロ撮影コントロール」のチェックを外します。以降は被写体にiPhoneのカメラを近づけると、アプリの画面にチューリップのアイコンが表れます。これをタップすればマクロ撮影の有無が選べます。

 また、例えばiPhoneのカメラを自分の側に向けて、目もとに近寄ったマクロ写真を撮ってみたい時などには、iPhoneの音量アップボタンでシャッター操作ができることも覚えておくと便利です。

iPhoneの音量アップボタンがカメラシャッターとして機能します

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中