grasysエンジニアが執筆したGoogle Cloudの書籍が発売 発売記念イベントも!
grasysは9月3日、書籍「図解即戦力Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書」を、技術評論社より出版した。grasysの現役エンジニアがGoogle Cloudの西岡・田丸両氏とGoogle Cloudの活用方法について基礎から実践的知識まで、初心者にもわかりやすく解説。
主な特長
Google Cloudのしくみや関連技術を含めたサービス、機能についてフルカラーで図解した解説書。
・現場で活躍しているエンジニアが執筆
クラウドインフラの設計・構築・運用の現場で活躍している現役エンジニアが執筆。現役エンジニアならではの視点で、実体験に基づいて解説しているため、わかりやすく実務に活かせる内容。
・具体的な事例を豊富に収録
具体的な事例を踏まえながら、実践的な最先端の技術を紹介しており、事例集や用語集としても活用可能。
・Google Cloud初心者でもわかりやすい!
事例や図解をふんだんに取り入れ、クラウドのしくみや「Google Cloudとは何か」といった基本から、Google Cloudの使い方、サーバーサービスやネットワークサービス、コンテナなど個々のサービスまで、幅広い知識について学べるため、初心者でも無理なく読み進められる。
こんな方におススメ
・クラウドインフラに携わっている技術者で、スキルアップをしたい方
・クラウドインフラに関わるプロジェクト管理者
・これからクラウドインフラを学びたいと思っている学生の方
grasys代表取締役 長谷川祐介氏のコメント
「Google Cloudは『パブリッククラウド』の中でも、他のクラウドにはない機能や利便性があります。最近ではGoogle Cloudを活用した大規模事例も多く見かけるようになりました。本書はまだGoogle Cloudを触ったことがない方にもわかりやすいよう、図を多く取り入れ、読みやすく理解しやすい内容になっています。今後も進化していくGoogle Cloudについて、本書を通じて知見を増やしていただければ幸いです。」
書籍概要
【タイトル】 図解即戦力 Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
【著者】grasys/Google Cloud 西岡典生、田丸司
【発行】技術評論社
【URL】https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12301-7
【価格】2728円
【頁数】A5判/288ページ
【ISBNコード】978-4-297-12301-7
【目次】
1章 Google Cloudの基礎知識
2章 クラウドのしくみとGoogleの取り組み
3章 Google Cloudを使うには
4章 サーバーサービス「Compute Engine」
5章 ネットワークサービス「VPC」
6章 ストレージサービス「Cloud Storage」
7章 コンテナとサーバーレスのサービス
8章 データベースサービス
9章 データ分析のサービス
10章 そのほかに知っておきたいGoogle Cloudのサービス
全国の書店、電子書店にて販売。電子書籍版も8月31日より販売中
■書籍出版記念ウェビナーを開催
書籍出版を記念して、著者による座談会形式のウェビナーを開催。Google Cloudの最新トレンドや、エンジニア視点からのGoogle Cloudの魅力や注目の機能などについて、ざっくばらんに語り合う。
ウェビナー後のアンケートに答えた参加者には、もれなく電子版書籍をプレゼント。
【出版記念】Google Cloudまるっとわかる座談会(電子版書籍プレゼント有!)
【日時】9月29日19時~20時
【会場】オンライン(Google Meetにて実施予定)
【参加費】無料
【申し込み】https://connpass.com/event/223851/