このページの本文へ

山根博士の海外モバイル通信 第562回

OPPOとrealmeがMagSafeに似たアクセサリーに参入、他メーカーはどう動く?

2021年08月30日 12時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

OPPOのMagVOOC。ワイヤレス充電台などをマグネットで貼り付けできる

 iPhone 12シリーズですっかりおなじみになった、背面にマグネットで充電台やウォレットケースなどを取り付けられる「MagSafe」。アップル以外のメーカーも同じようなソリューションの採用を始めるようです。OPPOとrealmeからそれぞれ「MagVOOC」「MagDart」がアナウンスされ、近いうちに両社のスマートフォンもワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーなどを背面に簡単に装着できるようになりそうです。

 OPPOのMagVOOCは8月23日、中国で開催中の「Smart China Expo 2021」で初めて実物が展示されました。ラインナップとして展示されたのは薄型のワイヤレス充電器「MagVOOC ultra-thin flash charger」、背面に張り付けてワイヤレス充電できるモバイルバッテリー「MagVOOC wireless power bank」、そして本体を横向きに張り付けることもできる「MagVOOC wireless flash charging stand」です。

アップルの「MagSafeバッテリーパック」のような「MagVOOC wireless power bank」

 それぞれの技術仕様はまだ公開されていませんが、OPPO独自の高速充電技術「VOOC」の名前を付けたシステムであることから、主に高速充電系のアクセサリが登場すると思われます。動画を見ながら充電したいときに、スマートフォン本体を横向きに乗せるだけで充電できるMagVOOC wireless flash charging standはOPPOならではの使い勝手を考えた製品と言えそうです。

横向きにスマホを貼り付けできるのも便利そうだ

 一方、realmeは8月3日にMagDartを発表しています。こちらは製品化が近いのか、具体的なスペックも公表されています。50Wの高速充電(SuperDart)対応で加熱対策も考えファンを内蔵した「50W MagDart Charger」は、ワイヤレスでもスマートフォンの4500mAhのバッテリーを54分で満充電することができます。マグネットで取り付けられることで、スマートフォンを持ったままでも高速ワイヤレス充電が可能になります。

realmeのMagDartには50W高速ワイヤレス充電器もある

 「15W MagDart Charger」は3.9mmと薄いため、こちらは張り付けていることを意識せず使うこともできるのが特徴。

付けていることを忘れてしまいそうな15W MagDart Charger

 そしてrealmeもMagSafeバッテリーパックのようなワイヤレス対応モバイルバッテリー「Two-way MagDart Power Bank」をリリース予定。充電器に刺して充電台のような使い方もできます。

充電台にもなるTwo-way MagDart Power Bank。これもMagSafeバッテリーパックに似た製品

 realmeはMagDart対応スマートフォンとして「realme Flash」を発表しましたが、製品化時期は未定とのこと。一方、すでに販売中の「realme GT」シリーズをMagDart対応にできるカバーを提供する予定です。この方式であれば、スマートフォン本体にマグネットを埋め込む必要がなく、コストをアップを抑えることもできます。

「MagDart Case for realme GT」でrealme GTをMagDartに対応させられる

 ちなみに「Dart」はrealmeの高速充電技術「Dart Charge」からつけられた名称です。OPPOとrealmeは同じグループ企業(Oujia Holdings)の会社であることから、OPPOのVOOCとrealmeのDart Chargeはベース技術は同じです。そのため両者のマグネット式システムのMagVOOCとMagDartは互換性があると思われます。

 またグループ企業内のもう1社、OnePlusも同じ技術を使った高速充電技術「Warp Charge」を採用していることから、同社からもマグネット式ソリューションとして「MagWarp」が出てくる可能性は十分高いでしょう。3社で共通のシステムを展開すれば、他の中国メーカーにはない3社だけの強力なアドバンテージとなります。

 とはいえ、これらのマグネットを使ったシステムは、スマートフォンの背面の中央部分を中心に大きな面積を利用します。スマートフォンの背面はカメラ以外には何もないデザインが多いものの、最近のスマートフォンはカメラモジュールの大型化が進んでいます。シャオミの「Mi 11 Ultra」のように高画質カメラだけではなく背面にサブディスプレーを搭載すると、スマートフォンの背面の空きスペースはさらに少なくなっていきます。

背面にサブディスプレーを搭載するMi 11 Ultra

 ASUSのROG Phoneシリーズのように、ゲーミングスマートフォンは背面を光らせたりディスプレーを搭載する動きもあります。スマートフォンの背面は何もない空間であり、スマートフォンに残されたカスタマイズ可能な最後の空間でしたが、マグネット式アクセサリーが広がる前に、ほかの用途に使われるケースが増えるかもしれません。OPPO、realmeそしてOnePlusが今後Androidスマートフォンの「Mag」技術をどう展開していくのか気になるところです。

ROG Phone 5s Proは背面中央にディスプレーを搭載、マグネット式アクセサリーの展開はできない

山根博士のオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン