横浜に響くパイプオルガンめぐりと街歩き!「パイプオルガンと横浜の街2021」10月1日より開催
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団は10月1日~10月31日、「パイプオルガンと横浜の街2021」を開催する。
今年は横浜に日本で初めてパイプオルガンが建造されてから150年を迎える。19世紀末には国産のオルガン製作所(西川風琴製造所)が横浜日ノ出町に創業するなど、オルガンに深いゆかりがある横浜では今も市内のコンサートホールやミッションスクール、教会などの施設で、製作された国も大きさも音色もそれぞれに違う個性あふれるパイプオルガンに出会える。
今回で3回目となるオルガン・フェスティバルでは、横浜開港記念会館にてオープニング・レクチャー(10月1日開催)で横浜とパイプオルガンとの歴史を紐解いたあとは、神奈川県民ホールのリサイタル(10月9日)や各コンサートにてパイプオルガンめぐりをしながら街歩きを楽しめる。

「パイプオルガンと横浜」の歴史をレクチャーで紐解く(10月1日)
横浜開港記念会館においてパイプオルガンと横浜との歴史を紐解くオープニング・レクチャー。講師にフェリス女学院大学名誉教授の秋岡陽氏を招き、横浜における西洋音楽と日本人の出会いを辿る。さらに横浜日ノ出町に創業した日本初のオルガン製作所・西川風琴製造所のリードオルガン(1912年製)も演奏(演奏:三浦はつみ)

日本の名だたるホール・オルガニスト経験者が登場
出演は、今年4月に神奈川県民ホールオルガン・アドバイザーに就任した中田恵子はじめ、日本の名だたるホール・オルガニスト経験者のジャン=フィリップ・メルカールト(2014年-現在 那須野が原ハーモニーホール)、近藤岳(2004~2018年ミューザ川崎シンフォニーホール)、梅干野安未(2014~2018年所沢ミューズ)といったオルガンの名手たちが登場しソロ演奏を披露。加えて昨年12月まで横浜みなとみらいホールのホール・オルガニストをつとめた三浦はつみがポジティフオルガン(移動可能な小型パイプオルガン)と声楽や古楽器とのアンサンブル公演に出演
公演ラインアップ(全6会場、10公演)
申し込み方法
#1【8月31日ウェブ先行発売、9月1日一般発売】
横浜みなとみらいホールチケットセンター
http://minatomirai.pia.jp
横浜みなとみらいホール仮事務所チケットセンター
TEL:045-682-2000(月~木11時~16時、祝日・休業日を除く)
#2【チケット販売中】
チケットかながわ TEL:0570-015-415(10時~18時)
#3 #4 #5 #6【受付開始日9月1日11時~】
「Peatix」のサイトより「横浜みなとみらいホール」でイベント検索して申し込み
(要会員登録)
※Peatixを使わない場合、横浜みなとみらいホール仮事務所チケットセンターまで問い合わせ
#1 #3 #4 #5 #6
横浜みなとみらいホール仮事務所チケットセンター
TEL:045-682-2000(月~木11時~16時、祝日・休業日を除く)
#2 チケットかながわ TEL:0570-015-415(10時~18時)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行なわれている可能性があります。あらかじめ最新の情報をご確認ください。
またお出かけの際は、手洗いやマスクの着用、咳エチケットなどの感染拡大の防止に充分ご協力いただくようお願いいたします。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
地方活性
クラシック界のレジェンドの演奏が聴けるぞ! ホテルニューグランド「古澤巖ヴァイオリン ランチ&ディナーコンサート」を開催地方活性
横浜市民は先行販売! 「こどもの日コンサート2021」5月5日に開催地方活性
自分の街がコンサート舞台に! 横浜みなとみらいホール主催「横浜18区コンサート」、2021年秋~2022年秋にかけて開催地方活性
国際派ピアニスト4名が登場! 第39回「横浜市招待国際ピアノ演奏会」11月6日開催地方活性
横浜と英国との関わりを知ろう 横浜開港資料館「図説 日英関係史 1600~1868」刊行地方活性
「パイプオルガンと横浜の街 2021」オープニングイベントのチケット販売開始地方活性
これは興味深い! 生麦駅改札口付近に「生麦カプセルトイ」が設置されるぞ