アップルは2022年前半に新型「iPhone SE」を発売するという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が6月23日に予測を出した。
同氏によると、新型iPhone SEのデザインはiPhone 8とほぼ同じものの、5Gをサポートするという。
これにより、新型iPhone SEは史上最も安い5G対応iPhoneになるとのこと。いま一番安い端末のiPhone 12 miniは8万2280円からのため、これよりも安くなる計算だ。
新型iPhone SEの2022年前半発売のうわさについては、JPモルガンのアナリストも同じ予測を今年3月に出している。
筆者紹介:篠原修司


この連載の記事
- 第1140回 アップル「iPhone 16」リアカメラのデザイン変更か
- 第1139回 アップル「iPhone 15」ワイヤレス充電が高速化?
- 第1138回 アップル、24コアCPU&60コアGPUのM2 Ultraチップ搭載MacをWWDCで発表か
- 第1137回 アップル、今年のWWDCは2時間以上で史上最長?
- 第1136回 アップルの拡張現実ヘッドセットはデュアル4Kディスプレー!?
- 第1135回 アップル「iPhone 16 Ultra」勝手レンダリング画像がリーク
- 第1134回 アップル、「xrOS」と「xrProOS」の商標出願?
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- この連載の一覧へ