このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

人馬一体を具現化するドライビングシューズをマツダとミズノが開発

2021年07月10日 12時00分更新

文● 栗原祥光(@yosh_kurihara) 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マツダ/ミズノ ドライビングシューズ 3万9600円(税込)

 マツダとミズノは、共同でドライビングシューズを開発。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、7月6日から9月15日までの期間限定で受注する。価格は3万9600円(税込・Makuake価格)。マツダが掲げる「人馬一体」が促進するという新開発シューズとは一体何か? さっそく話をうかがった。

※開始2日で生産数が規定に到達したため、250足の追加生産が決定しました。

※本記事は、プロジェクトオーナーのプロジェクトが必ず成功することや、プロジェクトの品質、リターン内容を保証するものではありません。プロジェクト進行中に関するトラブル、返金要求、リターン返品要求はプロジェクトオーナーの責任のもと行なわれます。プロジェクト不成立時には製品が届かなかったり、返金が受けられないなどのリスクがあります。出資は自己責任でお願いします。

「足の動き」をサポートする
新コンセプトのドライビングシューズ

履いている様子

サイド(外側)

サイド(内側)

フロント

リア

 このドライビングシューズの特徴は、普段履きを考慮した上で、ドライビングをサポートする機能を有しているという点。一般的にドライビングシューズは底面が硬く、薄いものが良いと言われているが、それでは歩行に問題がある。だが、スニーカーのようにクッション性を重視すると、ペダルフィールが得られづらい。

ソール裏側

かかと部分はラウンドソールを採用

ソールの足裏接触面。上部の上側の凹凸がMIZUNO COBだ

ソールの外側(地面との接触面)。MIZUNO COBと同じくひし形の模様が刻まれている

 そこでソールに、ミズノのフィットネスシューズ等で使われているソール「MIZUNO COB」を採用。ミッドソール上面にアウトソールの意匠と連動した凹凸をつける事で、クッション性を有しながら足裏により多く正確な情報を伝達。足裏の感度を高めるとともに、バランス能力や反応速度の向上が実現するという。

地面に足をつけた状態

かかとを上げた状態。この時、ジャバラ機構が縮むので、靴に変なシワが入らない

まだら模様のゴム部分が底屈サポート。写真は試作品で、実際は黒色である

金具部分とアッパーベルト部分の間の黒いゴム状のものが製品の底屈サポート

 またペダルを踏む際、足首の曲げ伸ばし(底屈と背屈)を頻繁に行なうが、足首を動かす脛(前脛骨筋)と、ふくらはぎ(腓腹筋)の筋肉にも注目。かかとを支点としてつま先を宙に浮かせると、自然と下がる(ペダルを踏む動き=ペダルを踏む)になることから、底屈サポートと呼ばれる足の動きをサポートするパーツを開発。これにより長時間のドライビングでの疲労低減だけでなく、ペダルを素早く踏み変える効果があるという。

シューズデザインはMAZDAのデザインチームが担当

 アッパー部分はマツダのデザインチームが担当。マツダのデザインテーマ「魂動」を反映した美しいフォルムに、スウェードと牛皮を使ったシンプルでありながら、大人のハイカットシューズとしている。ちなみに開発にあたっては、筋電図で計測するなど科学的側面と、マツダのテストドライバーによる評価の両側面で実施。基礎研究に2年、デザイン面などの製品化に1年半という長い時間をかけて開発したとのこと。生産はミズノの国内工場が担当。1個1個、職人の手によって生み出されるという。新しい試みということ、全数クラウドファンディングサイトからの注文販売。サイズは24.5~28.0cmまでの0.5cm刻みで、注文後の変更・返品は不可とのこと。

 ドライビングシューズは、東京と大阪のミズノのグローバルフラッグシップストアのほか、広島のマツダ本社、福岡のディーラー(場所は未定)で展示する予定だ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ