このページの本文へ

FCNTとAPRESIA、Sub-6帯・SA方式のローカル5Gネットワークとスマートデバイスの相互接続に成功

2020年12月08日 14時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

FCNTのローカル5G対応スマートデバイスとAPRESIAのローカル5Gシステムの接続構成

 富士通コネクテッドテクノロジーズ(以下、FCNT)とAPRESIA Systemsは12月8日、Sub-6帯・Stand Alone(以下、SA)方式を採用したAPRESIAのローカル5Gネットワークと、FCNTのローカル5G対応スマートデバイス間における相互接続に成功したと発表した。

 ローカル5Gで利用される周波数帯域にはミリ波帯とSub-6帯、提供方式にはSA方式とNSA方式などいくつか組み合わせがあり、Sub-6帯・SA方式の組み合わせがローカル5Gシステムの本命と称されている。

 両社は今回、APRESIAのSub-6帯・SA方式を採用した日本企業のローカル5Gネットワークシステムと、FCNTの国産ローカル5G対応スマートデバイスを用いた相互接続試験を実施。ひとつひとつのメッセージ内容やシーケンスの新規検証を、基地局側および端末側双方で積み重ねた結果、有線による接続にくわえて無線接続によるデータ疎通の確認に成功したとのこと。

 今回の相互接続の成功は、ローカル5Gのコストやネットワーク品質に課題意識や不安感を持っているユーザーに対するリーズナブルで信頼性の高いローカル5Gソリューションの提供と、国内におけるローカル5G市場の立ち上げ・浸透を加速する大きな第一歩になったとしている。

 FCNTとAPRESIAは今後、日本国内におけるローカル5G市場の早期立ち上げと市場拡大に向けて、さまざまな実証実験への共同参画をはじめ、ローカル5Gビジネスにおける協業に積極的に取り組むとのこと。

カテゴリートップへ