このページの本文へ

松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析 第120回

迷いすぎたら「iPhone 12 Pro」を選ぶのもあり:

アップル「iPhone 12 mini」未来を感じる超コンパクト

2020年11月10日 16時00分更新

文● 松村太郎 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●超コンパクトという現代スマホに欠けていた価値

 iPhone 12 miniは5.4インチ有機EL「Super Retina XDR」ディスプレイを備える5G対応スマートフォンです。133gしかないiPhone 12 miniより軽いiPhoneを近年で探すと、2014年のiPhone 6の129gや、2016年のiPhone SE(第1世代)の113gしかありません。いかにiPhoneが、大きく重たくなり続けてきたかが分かります。

 4.7インチ液晶を搭載するiPhone 6よりも、サイズはコンパクトですが、ディスプレーサイズは5.4インチと、Plusサイズの手前まで拡大されており、縦長のディスプレーはキーボードを標示させながらメッセージを打つとき、メッセージリストを表示するとき、ウェブサイトや電子書籍を読むときにも、便利に利用できます。

 なにより、Super Retina XDRディスプレーは、液晶だったiPhone SEまでの4.7インチモデルに比べて、キリリと高精細さが光ります。HDRビデオを再生するときにはProモデルと同じ最大輝度1200ニトまで明るくなる仕組み。ビデオを撮影していても視聴していても、その明るさは迫力に包まれます。

 そのサイズの小ささと端末の軽さから、画面そのものを手で直接持っているような感覚にとらわれ、他のサイズのiPhone 12を持ったとき以上に未来を感じます。高性能なものが、手の平に収まる小さなサイズで実現されていること自体が、魅力なのです。

 昨今まれに見るコンパクト返りを果たしながら、5Gや明るくなったf1.6の広角カメラ、A14 Bionicの高性能・省電力性と、妥協がないモデルであり、iPhone 12世代の体験をすべてかなえる存在でした。にもかかわらず、パンツのポケットに入り、とにかく筆者は手が小さいので、片手で使える久々のスマートフォンとしても、貴重な存在です。

 この性能を、このコンパクトさに収めたことは、現在のアップルの技術力の高さそのものであり、大きく迫力のある5Gハイエンドスマホ以上に、光るものを感じました。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中