松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析 第120回
迷いすぎたら「iPhone 12 Pro」を選ぶのもあり:
アップル「iPhone 12 mini」未来を感じる超コンパクト
2020年11月10日 16時00分更新
アップルはiPhone 12シリーズの最小サイズとなるiPhone 12 miniと、最大サイズとなるiPhone 12 Pro Maxの2モデルを11月13日に発売します。すでに11月6日から予約が始まっていますが、iPhone 12 miniは、Apple Storeでは最初のロットの予約分が完売したとみられ、納期は発売日以降が示されています。
世界最小レベルの5G対応プレミアムスマートフォンとして登場するiPhone 12 miniへの注目度は高く、2020年モデルのiPhoneの本命と目されています。一方、サイズとなるiPhone 12 Pro Maxには、カメラのアドバンテージがふんだんに盛りこまれました。
不思議なことに、筆者はiPhone 12 Pro Maxと心に決めていましたが、iPhone 12 miniのサイズ感という魅力にもとりつかれ、予約のタイミング直前まで、どちらにするか悩みこむ始末。この両極端で悩むぐらいなら、iPhone 12 Proを選んで楽になりたい、とすら思うほどでした。その悩みの理由を紐解くことで、この2つのモデルの魅力が明らかになるのでは、と思いました。

この連載の記事
- 第317回 アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは
- 第316回 「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える
- 第315回 アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問
- 第152回 アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか
- 第151回 iPhone分解アートと、Appleが目指す未来
- 第150回 アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか
- 第149回 アップル「iPhone 13」4つの魅力
- 第148回 アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと
- 第147回 アップル製品ラッシュふたたび?
- 第146回 アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている
- 第145回 アップル新型「iMac」驚きの電源
- この連載の一覧へ