このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

GeForce RTX 3080はPCIe 4.0で本領発揮!? 3.0との違いに迫る

AMDとインテルではどちらが有利なの? サイコム「G-Master Spear X570A II」の実力を探ってみた

2020年10月28日 19時00分更新

文● 宮里圭介 編集● ASCII

提供: サイコム

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

インテル有利といわれるゲーム性能で
Ryzen 9 3900XTはCore i9-10900Kに追いつけるか!?

 ゲームのマルチスレッド対応は進んできているとはいえ、多くは4スレッドもあれば不満なく動作するレベル。そのため、多コア化で性能を底上げしてきたAMDのRyzenよりも、クロック当たりの性能で優れ、動作クロックも高めなインテルのCore iシリーズの方が、ゲーミング性能で有利になることが多い。

 しかし、RyzenにはPCI Express 4.0対応という強みがあり、これを活かせるハイエンドのGeForce RTX 30シリーズであれば、その差が縮まっている可能性もある。

 そこで、同価格帯となるCore i9-10900Kを搭載した「G-Master Spear Z490」を用意。メモリーなどのスペックを合わせ、「G-Master Spear X570A II」とゲーミング性能を比べてみた。

 試してみたのは、先ほどPCI Express 4.0の検証を行なったもののうち、「FF15ベンチ」、「Borderlands 3」、「World of Tanks enCore RT」「Bright Memory Infinite Ray Tracing Benchmark」の4つだ。ベンチマークの設定も、PCI Express 4.0のものと同じにしてある。

 前置きはこのくらいにして、いきなり結果を出しておこう。

「FF15ベンチ」は解像度が上がるほどに差が小さくなり、4KではついにRyzenがCore i9を上回る結果に

「Borderlands 3」でも傾向はFF15ベンチと似ており、解像度が低いと差が大きいものの、高くなるにつれ僅差に

「World of Tanks enCore RT」は、狙ったかのようにスコアはほぼ同じ。GPU負荷が高いこともあって、CPUによる違いはない

「Bright Memory Infinite Ray Tracing Benchmark」は、同じフレームレート。CPUよりもGPUに極端に負荷がかかるテストのようで、CPUによる差はなかった

 前半2つのテストは、解像度別の変化を見ると興味深い。どちらもフルHDではCore i9-10900Kが有利となっているが、解像度が高くなるほどその差は小さくなり、4Kではほぼ同じ、もしくはRyzenの方が有利という結果だった。

 後半2つのレイトレーシングテストは、解像度を4Kにしていたこともあって、性能差はナシ。どちらのCPUでもほぼ同じ数値になっていた。

 これらの結果からわかるのは、フルHDであればインテルが有利なのは変わらないが、4Kまで解像度が上がるとGPU性能がものをいい、CPUの差はほとんど関係なくなるということ。つまり、ゲームだからインテルのCPUがいい……というのはWQHDまでで、4Kで使うなら、CPUの違いを気にする必要はなさそうだ。

頂上を目指したい人ならPCI Express 4.0は魅力!
4Kでゲームを楽しむならRyzenでも性能差は極小

 PCI Express 4.0の効果は微妙とはいえ、用途によっては1%前後の性能向上が見られるだけに、少しでも速さを求める人にとっては重要なポイント。少なくとも、PCI Express 3.0と比べてデメリットはないため、将来に向け、今から備えておくというのもアリだろう。

 とはいえこれはビデオカードでの話。すでに恩恵を受けられる高速SSDに興味があるなら、PCI Express 4.0とSamsungの「980 PRO」の組み合わせを選ばない手はない。とくに最近は、多コア化のおかげでCPU性能が格段に向上し、ストレージの速度が足を引っ張ってしまうというシーンが増えてきている。それだけに、動画編集や写真現像など、巨大ファイルを大量に扱う用途であれば、確実に活躍してくれるだろう。

 どこのものか分からないノーブランド品を使うのではなく、国産メモリーや高速SSD、メーカーやモデルまで選べるBTOメニューの充実も、「G-Master Spear X570A II」の強み。こだわりの1台を購入したいと考えている人にこそ、選んでほしいモデルだ。

(提供:サイコム)

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ