文字通り巨大な「Rakuten BIG」
5Gの速度テストも実施!
楽天モバイルの5Gサービス開始に合わせて発売された「Rakuten BIG」。6.9型の大型ディスプレーにフロントカメラを埋め込んだ世界初のスマートフォンだ。気になるフロントカメラの性能などを試してみた。
Rakuten BIGは本体サイズ約80×174×9mm、重量約227gと大型化する最近のスマートフォンの中でも群を抜いてサイズの大きい製品だ。ディスプレーは6.9型(2460×1080ドット)、7型に近い大きは他社品でもなかなかない。指紋認証センサーはディスプレーに内蔵されている。背面は4つのカメラが縦に並び、中央には楽天のロゴが入る。カメラはあまり主張をしないデザインで、これは昨年までのトレンドだ。カメラのでっぱり部分は1mm弱程度。
本体側面は右側に電源ボタンとボリュームボタンを備える。本体下部にはUSB Type-C端子とスピーカーが並ぶ。カードスロットは本品がeSIMのみに対応することから、microSDカードのみが利用できる。カードトレイはnanoSIMが本来乗るところが埋められた形状になっている。これはRakuten BIGがZTEのAXON 20 5Gをベースにしていると推測されており、カードスロット周りの設計を共通化したためだからだろう。
チップセットはSnapdragon 765Gを搭載、メモリー6GB、ストレージは128GB。バッテリーは4000mAhと比較的大型だ。Geekbech 5のスコアはシングルコアが291、デュアルコアが1030。他社の同等スペックモデルと比べるとやや値は低いようだ。
5Gのテストは楽天モバイルの5Gエリアがまだ狭く、本体を購入した楽天モバイル二子玉川店で行なった。28GHzのミリ波(バンドn257)を受けて実測300~400Mbpsだった。

この連載の記事
-
第526回
スマホ
使ってみると便利な機能てんこ盛りだった最新「らくらくスマートフォン」 -
第525回
スマホ
4.21mm! 薄すぎだろ! 極薄折りたたみスマホ「OPPO Find N5」 -
第524回
スマホ
折りたたみ革命!「nubia Flip 2」は縦長外画面で驚きの使い心地! -
第523回
デジタル
AIと6軸ジンバルで動画撮影が無敵レベル! ASUS「Zenfone 12 Ultra」の実力に迫る -
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた - この連載の一覧へ