このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第234回

見た目はPixel 4aだが中身はほぼPixel 5、「Pixel 4a(5G)」の魅力を探る

2020年10月24日 12時00分更新

文● 佐野正弘 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 グーグルが2020年8月に発売したスマートフォン「Pixel 4a」の5G対応版、「Pixel 4a(5G)」が早くも発売された。だがその内容を見ると、デザインはPixel 4aに近いものの、サイズや機能、性能などには違いがあり、どちらかといえば同時に発売されたフラッグシップモデルの「Pixel 5」にかなり近い。

 なぜ、Pixel 4a(5G)がこのような仕様になっているのか、また新しいPixelシリーズを購入する上で、Pixel 4aとPixel 4a(5G)、そしてPixel 5のうちどれを選ぶのがベストなのか。実際に使って確認してみたいと思う。

ディスプレーは3モデルの中で最大

 まずはPixel 4a(5G)の外観だが、6.2型ディスプレーを搭載しており、サイズは約74×153.9×8.2mm、重さ168g。3つのモデルの中ではディスプレーサイズが最も大きいが、その分サイズも大きい。とはいえ、これはあくまで3モデル内での比較であり、大画面モデルが増えている昨今ではそれほど大きなサイズ感という訳ではなく、片手でも持てるサイズ感は保っている。

「Pixel 4a(5G)」の前面。ディスプレーサイズは6.2型と、3モデルの中で最も大きい

「Pixel 5」(左)と並べてみたところ。0.2型の違いだが、ディスプレーの大きさには結構差があるのが分かる

 ディスプレー素材は有機ELで、パンチホール構造を採用する点は他の3モデルと同じ。指紋センサーはディスプレー内蔵型ではなく、背面に専用のものが用意されている点も共通している。

背面は素材、デザイン共にPixel 4aに近く、指紋センサーもこちらに用意されている

 ボディー素材は樹脂製で、同じマット感のある仕上がりといっても、アルミ素材を採用したPixel 5とは手触りがかなり異なる印象だ。この辺りはPixel 4aとの共通化を図っているようで、手触りは悪くないものの高級感や所有感という意味では弱い。

背面もPixel 5(左)と比べてみた。見た目は似ているが、素材感はかなり違っている

 Pixel 4a(5G)はワイヤレス充電や他の機器をワイヤレス充電できる「バッテリーシェア」、そしてIP68の防水・防塵性能に対応しておらず、ボディーカラーもJust Blackの1色のみ。その一方で3.5mmのイヤホン端子が搭載されており、細かな部分を見ていくとPixel 4aとの共通化を図るとともに、Pixel 5との違いを出している様子がうかがえる。

本体上部には3.5mmのイヤホン端子が用意されている点も、Pixel 4aと共通している

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン