21世紀になったばかりのカメラと猫たち
緊急事態宣言発令中の東京。外出できなければ家に篭もって発掘すればいいじゃんシリーズ第2弾。2001年に2001年のカメラで撮った猫である。
2001年に一番よく使ったカメラがソニーの「Cyber-shot F707」だった。これ、大きなレンズが回転する……当時、これは回転式レンズじゃなくて回転式ボディーだねといわれたシリーズで、猫を撮るのにめちゃ都合がよかったのだ。このデザインで今の技術で作ったらいい猫向きカメラになるだろうなあと思うけど、もうこんなデザインのカメラは出しづらいよねえ。
で、他にはない特徴をひとつもってたのである。それが「ナイトショット」という赤外線撮影機能。真っ暗な場所でも赤外線を照射し、その反射で赤外線写真を撮れたのである。
冒頭写真がその赤外線で撮った猫。レンズが回転するのをいいことに、下から見上げて赤外線撮影である。赤外線照射範囲が狭いので、ほんとに暗いときは赤外線があたる範囲だけ丸く写るのもまた怪しくてよかった。怪しいよね、これ。今思えば、すごい機能を載せてたなあと思う。
この機能、あまりに怪しいのかいつしか搭載されなくなった。ただ、この頃のデジカメは最高ISO感度が400や頑張っても800くらいしかなく、ナイトショットは重宝したのである。ちなみに普通に撮影したのがこちら。ちゃんと撮れております。
この頃、ソニーはCyber-shotとは別のシリーズも展開していた。MAVICAである。画像を磁気ディスクにアナログ記録する「ビデオスチルカメラ」として登場したMAVICAは、デジタルの時代になり、フロッピーディスクに写真を記録するデジタルマビカとして復活。2001年にはなんと8cmのCD-RWを記録メディアとするCDマビカが発売されたのである。CD-Rに記録ですよ。
当然ながら記録先がCDなので書き込みに時間はかかるし、ボディーもかさばるのだった。ちなみに8cmのCD-RWの容量は約156MB。それでもフラッシュメモリーを使ったメディアより大容量だったのだ。まあ、この時代ならではのカメラってことで。たまたまそのCD MAVICAで撮った猫写真があったので思いだしてみた次第。
時代を感じさせるといえば、今はなきブランドのカメラも思い出してあげたい。それはミノルタ。ミノルタといえば老舗の光学機器メーカーでDiMAGEシリーズを展開しつつ、2003年にコニカの子会社となってコニカミノルタとなり、2006年にデジタル一眼レフ関連事業(つまりαシリーズ)がソニーへ譲渡され、コンパクトデジカメは終わりを告げるのだがこの時点ではまだ先の話なのだ。
この年、ミノルタはハイエンドカメラ「DiMAGE 7」を発売したのだった。EVFを搭載したり、7倍のメカニカルズームを採用するなど意欲的ではあったけど、あまりヒットはしなかったかな。
世界初の屈曲光学系(最近一部のスマートフォンで採用されているペリスコープ型の前身)を搭載したDiMAGE Xもこの年だ。
ではそれ以外のメーカーも見ておこう。IXY Digitalが大ヒットしたキヤノンだが、個人的に好きだったのは「Powershot S30」。スリムなボディーで写りも良かった。
カシオからはQV-4000。EXILIMシリーズは2002年登場なので、まだQVオンリーの時代なのだ。普通の猫って両前足をちょこんと揃えて座るのに、この猫は両前足をぐっと開いて座っててなんともよい塩梅なのが気に入ってる1枚。
最後はニコン。回転レンズシリーズの新作COOLPIX 995から。このシリーズは好きだった。今、COOPIX P950ってカメラがあるけど、「P」がついてるだけで全然関係ないのである。写りも良かったし、きゅっと捻るとレンズが回転するので猫目線で撮りやすかったのである。
家にこもって昔の写真を振り返るシリーズ第2弾は19年前。まだSDカード登場前で、記録メディアもスマートメディア・メモリースティック・コンパクトフラッシュ……、さらにフロッピーディスクや8cmCDのカメラもあったという今から考えるとほんと黎明期ならではの面白さに溢れてましたな。
それにしても、19年前に撮影して今なお存命の猫がいるってのはすごいことである。
■Amazon.co.jpで購入
-
古地図とめぐる東京歴史探訪 (SB新書)荻窪 圭(著)SBクリエイティブ
-
デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60上原 ゼンジ、桃井 一至、荻窪 圭(著)翔泳社
-
古地図でめぐる 今昔 東京さんぽガイド荻窪 圭(著)玄光社
筆者紹介─荻窪圭
老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/
この連載の記事
-
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた -
第892回
デジカメ
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的! -
第891回
デジカメ
軽くて小さい富士フイルム「X-M5」が登場! いろんな猫をいろんな「フィルムシミュレーション」で撮ってみた -
第890回
デジカメ
プロ向け動画カメラ、パナソニック「LUMIX DC-GH7」の4K動画から一番カワイイ瞬間を切り出した! -
第889回
デジカメ
ズーム操作も快適! 機動力が高い「iPhone 16 Pro」のカメラコントロールで秋の外猫を望遠撮影 -
第888回
デジカメ
予定よりも早く届いた「iPhone 16 Pro」 2倍&5倍望遠や「カメラコントロール」を使って猫撮影 -
第887回
デジカメ
iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい猫写真を発掘【iPhone 7 Plus~15 Pro Max編】 -
第886回
デジカメ
iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい猫写真を発掘【iPhone 3G~6s編】 -
第885回
デジカメ
”猫撮影の基本”第4弾! 室内猫なら1/250~1/500秒、動く猫なら1/1000秒とシャッタースピードをコントロール - この連載の一覧へ