このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

松本典子の「Azure Logic Apps」超入門 ~AI編~ 第8回

マイクロソフト製以外のアプリ操作はどこまで自動化できるのか? 試してみました

Power AutomateのRPA「UIフロー」でPhotoshopの操作を自動化してみよう

2020年02月06日 08時00分更新

文● 松本典子 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3-3. UIフローコネクタの設定

UIフローコネクタの設定

 次のアクションは、先ほど作成したUIフローの実行です。検索で「UI flows」と入力し、表示されるアクションの中から「デスクトップのUIフローの実行」を選択します。

 なお初めてUIフローを利用する場合は、デバイスに接続するためのユーザー名やパスワードが求められるので、適宜入力してください。

UIフローコネクタの設定

 あとは事前に作成しておいたUIフローを選択します。これで、Photoshopの自動起動/処理させるUIフローのアクションが組み込まれました。

3-4. 待ち時間とDropboxコネクタの設定

待ち時間とファイルコンテンツの取得

 ここで次のアクションを実行する前に、少し待ち時間を挟んでおきます。これは、UIフローがPhotoshopにアクション実行の指示を出してから、処理済みの画像ファイルがph-snsフォルダに保存されるまでに若干時間がかかり、次のアクションをすぐに実行するとうまくいかない場合があるためです。「待ち時間」で検索して追加し、今回は「20秒」を指定しました。

 次に検索で「Dropbox」と入力し、表示されるアクションの中から「ファイルコンテンツの取得」を選択します。このアクションによって、ph-snsフォルダにある画像処理後の写真をツイートに添付できるようにします。

3-5. Twitterコネクタの設定

Twitterコネクタの設定

 最後に、Twitterで画像とテキストをツイートするアクションを設定します。検索で「Twitter」と入力し、表示されるアクションの中から「ツイートの投稿」を選択します。初めてTwitterコネクタを利用する場合は、Twitterアカウントへの連携を求める画面が出てきますので、IDとパスワードを入力してアプリ連携の操作を行ってください。

 あとは、ツイートするメディアに先ほどDropboxから取得したファイルコンテンツを指定し、「ツイートテキスト」にテキストを入力すれば、設定は完了です。

実行結果

実行結果(元画像とツイートされた内容)

 今回作成したUIフローとPower Automateワークフローによって、Dropboxのph-boxフォルダに写真を入れると、Photoshopが自動で画像処理を実行し、その画像を自動ツイートする仕組みが出来ました。

 このように、Microsoft製以外のローカルアプリでも、Windowsのショートカットキー機能やアプリ側の自動化機能を組み合わせることで、UIフローを使った自動化ができます。UIフローはまだプレビューリリースのため、動作が不安定な部分も見られますが、工夫次第ではいろいろなことができるのではないか? と思いました。本記事が「どこまで使えるのか?」のヒントになれば幸いです。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事