今年最大最強の台風が上陸し停電の恐れが
10月12日の夜に日本に上陸した台風19号は、各地に甚大な被害を与えました。
10月6日未明に日本のはるか南で発生し、あっというまに巨大化。翌7日夜には中心気圧が915hPaまで下がり、最大風速55m/s、最大瞬間風速75m/sという「大型で猛烈な台風」となりました。このとき中心気圧は24時間で77hPaも下がっています。75hPa以上の気圧低下は2006年の台風20号以来で、歴代9位となるほどの低下率です。
その後やや勢力を弱めて「大型で非常に強い台風」になりながらも、上陸直前の12日夕方には風速25m/s以上の暴風域が直径650km、15m/sの強風域の直径は札幌から福岡まで届くほどの1400kmにも及び、雲域は日本をすっぽりと覆い尽くすほどの勢力を保っていました。
11日の予報で、ワタシが住む関東甲信地方の最大風速は40m/s、最大瞬間風速は60m/s。12日6時までの雨量は多いところで150mm、13日6時までの雨量は400~600mm。
地元のハザードマップでは浸水域にはなっていないものの、近くに川や用水路があるので予想を超える雨になった場合、どうなるかわかりません。また、停電リスク予測が要注意となったため、停電の可能性もありました。

この連載の記事
-
第343回
デジタル
そっぽを向いていたハンヴィーのタイヤが直りました! -
第342回
デジタル
米軍車両ハンヴィーのタイヤがとんでもないことになった話 -
第341回
ゲーム・ホビー
米軍払い下げの南京錠、何個買えば気が済むのか -
第340回
自動車
米軍車両ハンヴィー、車両維持費だけでなく修理費や改造費もかかっています -
第339回
自動車
米軍車両ハンヴィーの気になる車両維持費、燃料代を除けば月1.5万円です -
第338回
ゲーム・ホビー
アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚! -
第337回
Apple
古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了! -
第336回
Apple
Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決 -
第335回
Apple
Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに -
第334回
Apple
簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました -
第333回
Apple
Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました - この連載の一覧へ