東京ゲームショウ2019レポート 第62回
「フォートナイト」のエキシビジョンマッチも実施
TGSサムスンブースでDeToNatorがGALLERIAのPC組み立てに挑戦!
2019年09月15日 20時00分更新
9月14日、東京ゲームショウ2019に出展しているSamsung SSDブースにて、プロゲーミングチーム「DeToNator(デトネーター)」のステージイベントが開催された。本イベントでは「STAGE:0 フォートナイト エキシビジョンマッチ」と「GALLERIA BTO STAGE~DTN自作PCチャレンジ~」などが実施された。
プロレベルのゲームプレーが炸裂したエキシビジョンマッチ
まずは、STAGE:0 フォートナイト エキシビジョンマッチから紹介。本イベントは、高校生eスポーツ大会「STAGE:0 2019」の「フォートナイト部門」で優勝した「とうもろこし畑(千葉県立下総高等学校)」の選手2名が、DeToNator所属のKillme選手と交流試合をするというもの。とうもろこし畑のサノ選手とぼくラグナ選手がステージに登壇し、Killme選手とデュオを組んでフォートナイトに臨んだ。
Killme選手とサノ選手の試合、Killme選手とぼくラグナ選手の試合、サノ選手とぼくラグナ選手の試合を実施。どの試合も息をのむ試合展開となった。Killme選手、サノ選手、ぼくラグナ選手のすご腕テクニックが披露されると、会場から驚きの声があがるほどだ。残念ながらビクロイを達成することはできなかったが、手に汗握る試合に会場は大いに盛り上がっていた。
自作初のメンバーも、DeToNaterが、GALLERIAゲーミングパソコンの組み立てにチャレンジ!
次に行われたGALLERIA BTO STAGEは、DeToNatorのメンバーたちが3チームに分かれ、GALLERIAのゲーミングパソコンの組み立てにチャレンジ。YamatoN選手とSPYGEA選手チーム、StylishNoob選手とSHAKA選手チーム、「DeToNator KR」のKH選手、WICK2D選手、Aqua5選手チームという構成で、自作PCチャレンジがスタートした。自作が初体験のメンバーもいるので、GALLERIAスタッフがサポート役として参加することに。果たして、うまく組み立てられるのだろうか。
GALLERIAスタッフのサポートの下、着々とゲーミングパソコンを組み立てていくDeToNatorのメンバーたち。だが、CPUグリスを多めにかけすぎたり、ケーブルの付け忘れたりするなど、自作初心者ならではのハプニングが次々と発生。ブースに集う大勢のファンたちの笑いを何度も誘うこととなった。
前途多難の工程を経て、3チームともにゲーミングパソコンの組み立てが完了した。だが、苦労して組み立てたパソコンが起動するかどうかが問題だ。会場内が緊張の空気に包まれる中、最終工程であるパソコンの起動チェックを開始した。結果、3チームが組み立てたゲーミングパソコンはすべて起動に成功し、歓喜に満ちた笑みを浮かべるDeToNatorメンバーたち。会場は称賛の拍手に包まれた。

この連載の記事
- 第77回 アイドルや美女、プロゲーマーたちがXperiaの魅力をお届けしたステージレポート
- 第76回 ソニーの最新ミラーレス「α7R IV」でXperiaブースの美女を撮影
- 第75回 「CONTROL」は変形する銃と超能力、ストーリーの3大要素が面白さの秘訣
- 第74回 「サイバーパンク2077」開発スタッフインタビュー、自分だけの物語を追いかけることができる
- 第73回 全世界が待ち望む「シェンムーⅢ」は懐かしさと新しさが融合した期待作
- 第72回 声優の榊原ゆいさんが熱唱!TGS「OVE GENERATION」特別ステージレポ
- 第71回 Xperiaブースの総勢28名の美女全員をXperia 1で撮影
- 第71回 TGSのDMM GAMESブースにてBloodlines 2など海外タイトルが多数発表!
- 第70回 ゲーミングカフェの普及を目指すTGS初出展したBenQの思い
- 第69回 今度の対魔忍はアクション!?TGSインフィニブレインブースレポ
- 第68回 TGSタイトーブースは「ラクガキキングダム」を猛プッシュ!
- この連載の一覧へ