このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

サーモスの真空断熱技術が活かされたクリアなサウンドを実現

PCゲームの音を改善するVECLOS「SPW-500WP」で耳をヘッドホンから解放せよ

2019年09月10日 11時00分更新

文● 飯島範久 編集●ASCII

提供: サーモス

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

↑「真空エンクロージャー」は高剛性により不要な共振が抑制されるため、明瞭感と定位感が向上。ノイズ感のないクリアなサウンドを実現している

コンパクトながらサラウンドを実現した理由

 「SPW-500WP」は一体型のステレオスピーカーだが、このスタイルを実現できたのはいくつかの技術のおかげだ。外観はスッキリとシンプルなデザインで、両サイドにあるステンレス二重構造の真空技術を使った「真空エンクロージャー」には、40mmのフルレンジスピーカーと低域増強用のパッシブラジエーターが搭載されている。

 搭載された2つのスピーカーの距離は短く、通常なら左右の音が混ざってステレオ感が失われる。それを「Dirac Panorama Sound」によって左右の音を補正することで、それぞれが独立した音として左右の耳にそれぞれ届く。また、筐体の形状による音響特性を理想的なものに補正する「Dirac HD Sound」により、音像定位や音の立ち上がりを改善することで、クリアな音にしている。

↑「Dirac Panorama Sound」の効果のイメージ。オンにすると、離れた左右のスピーカーから発しているような音場が生まれる

 さらに、「BEAT BLASTER」により、低音域を増強するため必要な倍音成分を付加。逆に不要な倍音成分を除去することで、低域のみ強調できようにしてる。

↑本体の背面側には左右のパッシブラジエーターから発せられる音の出口がある

 こうした技術により、コンパクトな一体型スピーカーながら、音に包み込まれるようなサラウンド感を体験できるのだ。

 前回、プライベートシアターを構築するという記事を書いたが、今回ゲームにも使ってみて、かなり有効なことがわかった。PS4といった家庭用ゲーム機の場合、Bluetoothスピーカーに対応していなかったり、USB接続でもうまく動作しなかったが、ディスプレーにヘッドホン端子があれば、ステレオミニジャック入力で楽しめる。もちろん、最近はスマホやタブレットでゲームを楽しんでいる人たちが多いはずなので、それらとBluetooth接続してぜひプレイしてもらいたい。今までにはないゲーム体験ができるだろう。

 自宅でゲームをプレイするなら、ヘッドホンから解放され、臨場感のある音の広がりを満喫しつつゲームを楽しんでもらいたい。「SPW-500WP」なら、満足のいくプレイ環境を手に入れられるはずだ。

(提供:サーモス)

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中