このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

デルに関する4つの誤解がきれいに氷解!

俺でもデルのPCを選んじゃうわ、と思った話

2019年10月30日 17時00分更新

文● 村野晃一(ASCII編集部)

提供: デルテクノロジーズ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 “デル”というメーカーについて、同世代の方なら、私と同じような、いくつかの固定観念を抱いている方は多いのではないかと思う。

 “誤解”や“偏見”と言い換えてもいいかもしれないような考えが、きれいに氷解する話を聞く機会があったので、その話をしたい。

 “誤解”とは例えば以下のようなことだ。

1.デル製品は、他社製品に比べ、武骨な製品が多い。
2.デル製品は確かに安いが、その価格に比して性能もそれなりである。
3.サポートは人件費の安い国で日本人スタッフはいても少ない。
4.それなのに、なぜか法人向けPC市場では人気がある。

 そんな話に応えてくれたのが、デル 広域営業統括本部 デジタルセールス本部長の木村佳博氏だ。木村氏は「デルというメーカーに対して二分する意見が出るのは当たり前」と話す。

デル
広域営業統括本部 デジタルセールス本部長
木村佳博

外勤営業のマネジメントと部門独自の調査や営業企画部門の統括を担当。

デル製PCがちょっと武骨なのには理由があった

 まずはデザインについて。

木村「ノートPC、モバイルPCに関しては、薄くて軽いという市場ニーズが高い、そうしたもののほうが売れやすい、販売営業もしやすいということはもちろん認識しているんです。ですが、デルが考えているのは、薄くて軽いPCだけが本当にいいのか?ということなんですね。

 デルが自社製品にもっとも求めているのは、お客様のビジネスを止めない製品である、ということなんです。

 中堅企業のお客様向けに、1台のPCをどのくらいの期間使いますか?という調査をしたところ、企業のPCの平均ライフサイクルは約4.6年だったんです。

 もちろん、1年、2年と使っているうちに、最新の製品が出てくる。CPUも速くなって、そちらに替えればビジネスパフォーマンスが上がっていくかもしれない。けれど、基本的に今のPCが壊れない限りは長く使っていきたい、というのが企業側の実ニーズであり、クライアントPCに対する投資の考え方なんですね。そのバランスが大事です。それがデルの製品開発の考え方のベースになるのかなと思います」

スタイリッシュさより、安定性、堅牢性を重視したデザインのビジネス向けモデル「Latitude 3301」

 なるほど。そう言われると、デルの製品はそのちょっとした武骨さに見合うだけの耐久力を持っているかもなぁ、と思えてくる。というのも、私が会社から貸与されて使っているデスクトップPCもデル製で、そこそこ長く使っているのだが、これがまぁ、まったく壊れないのだ。いや、べつに壊れて欲しいわけではないのだが、個人的にはそろそろもうちょっと新しいPCに替えて欲しいなぁと思っていて、そういった意味では私の利用している会社のPCは実に法人ニーズによく応えていると言っていいだろう。

村野の会社貸与のデルPC。2011年モデルのXPS 8300だが、今でも良き相棒。Web閲覧や原稿作成程度なら普通にこなせる

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ