このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

レコードを聞いている気になれる、芸の細かい「昭和レコードスピーカー」

手のひらサイズのレコードプレーヤー!? 実はBluetoothスピーカー

2019年08月15日 12時00分更新

文● 山口/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 CDの売り上げ減少が止まらない昨今の音楽業界。1990年代から長期にわたる右肩下がりで、消滅待ったなしという厳しい現実が続いている。しかしその反面、アナログレコードの売り上げがわずかながら伸び続けているという。

 低価格で購入できるプレーヤーの普及が後押ししているのは間違いないが、おもにデジタルメディアで音楽に触れていた若い世代の支持が大きいとされている。情報量を圧縮し整理されたデジタル音源と比べ、録音時の空気感やノイズがダイレクトに伝わる音質に魅力や面白みがあるそうなのだ。

 筆者もハンパな音楽好きとして、レコードデビューを虎視眈々と狙っているのだが、どうしても果たせない理由がひとつある。

 それは「部屋がとにかく狭い」ということ。モノでギチギチにあふれかえる5畳半の1Rに、プレーヤーを鎮座させられるスペースがないのだ。かといって広いところに今すぐ引っ越すというのは現実的ではない……。

 どうにかならんものかと思案していたところ目に飛び込んできたのが、タカラトミーアーツ提供のアナログレコード気分を味わえる手のひらサイズBluetoothスピーカー「昭和レコードスピーカー」だ。

「昭和レコードスピーカー」昭和の名に恥じないレトロな佇まい。単4電池4本で起動。価格は5378円

レコードのギミックを味わえるBluetoothスピーカー

 その名のとおり、昭和時代に実在したポータブル型レコードプレーヤーを模した小型のスピーカーだ。ただ形を似せているだけでなく、しっかりレコードプレーヤーらしい動作を堪能できる仕様となっている。

 取っ手にあたる部分近くのペアリングボタンでBluetooth接続を開始。ペアリングが完了したら、付属のシングルレコードか緑色のソノシートを盤の上に乗せよう。アームをレコード盤の上に乗せるとターンテーブルが回転し、同時に音楽が再生される。

 なお、シングルレコードとソノシートはそれぞれ見た目の違いがあるだけで、どちらかで音質が変わるということはない。ソノシートは、当時雑誌の付録などで利用されていた安価なレコードで、アニメの主題歌などが録音されている場合が多かったそうだ。そのような背景を踏まえ、再生する曲と合わせて盤を選ぶという楽しみ方があるだろう。

iPhone 6とおなじくらいの大きさで、片手に収まるサイズ感

ペアリングボタンの横に、電源と音量調節を兼ねたダイヤルがある。ダイヤルを「大」に回すことで電源が入る

シングルレコード、ソノシートをそれぞれ模したミニチュアのレコード盤が付属。シングルレコードのラベルはもちろんフェイク

アームを盤の上に持っていくことで、レコードが回転。スピーカーから音楽が流れだす

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ