このページの本文へ

網膜投影の現在は? 麻倉怜士が直撃

夢の網膜投影、進化を続けていた「RETISSA Display」

2019年07月05日 11時00分更新

文● 編集部 聞き手●麻倉怜士

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

1.0の視力を目指した次世代製品も開発中

麻倉 「感動的なエピソードです。日本でもヨーロッパでも0.3の視力が得られたということですが、より高い視力を得ることはできないのでしょうか?」

菅原 「現時点では様々な要素がからみあって、0.3程度の視力にとどまっています。しかし、原理的により高い視力を得ることは可能と考えています。実験を通じて、0.4~0.5程度の視力を出すことにも成功しています」

麻倉 「現在のRETISSA Displayは720pの解像度が得られるとしていますが、視力に関係するのは光学系の部分でしょうか?」

RETISSA Displayの光学系

菅原 「そうですね。投影画像自体の画素数(720p)に加えて、網膜に照射するレーザーのビームの太さを調整する必要があります。うまくいけば、1.0の視力を出すことも可能です。アイウェア型のRETISSA Displayでも、次世代の機種では、視力0.8に相当するものを出そうと考えており、その準備を進めています」

── 諸説ありますが、現在市販されているVRヘッドマウントディスプレーの解像度は視力で言うと0.3程度に相当すると言われています。そのため、文字なども大きめに表示されますが、解像度が上がれば、電子書籍の細かな文字なども判別できます。

麻倉 「お話を聞いて、この分野にはハッキリとした実利があると感じました。というよりも、視力の低下に悩んでいる方にとっては、福音といってもいいのでは?」

菅原 「実際にはロービジョンの多くが、網膜の疾患によるもので、すべての人が対象になるわけではありません。失明の原因の9割は、緑内障、加齢黄斑変性、末期の糖尿病などが占めています。しかし、残りの10%は前眼部(角膜や水晶体)の異常によるもので、日本では10~20万人ほどの患者さんがいると考えています。範囲を先進国全体に広げればその10倍、つまり100~200万人ほどになります。人口の多い中国や高度な治療が受けられない地域を含めればさらに数は増えますから、潜在的な需要は何千万人という規模になるのではないでしょうか。実際、白内障が原因で年間1600万人の人々が失明しています。そういった人々でも光を網膜に通せれば、視力を得られる可能性があります」

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中