
今回のことば
「世界最軽量の座は譲らない。そして、世界最軽量はこれからの富士通クライアントコンピューティングの代名詞にしていきたい」(富士通クライアントコンピューティング・齋藤邦彰社長)
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、13.3型ノートPCとしては世界で初めて700gを切った「LIFEBOOK UH-X/C3」と、世界初で初めてBS/CS110度4Kチューナー搭載の一体型PC「ESPRIMO FH-X/C3」を発表した。前者は11月15日から発売し、後者は11月下旬から発売する。
2つの「世界初」PCは、FCCLの意地をみせたといえる。
機能を犠牲にせず軽量化
2018年5月に、レノボグループ傘下として新生FCCLがスタート。半年後に、2つの世界初PCを投入することで、新たなものに挑戦するFCCLの開発姿勢にはまったく変化がないことを示したといえる。
とくに、LIFEBOOK UH-X/C3は従来モデルの「LIFEBOOK UH75/B3」で実現していた748gから50gも削減し、698gを実現。世界最軽量の座を引き続き堅守した。雑巾を絞りに絞ったようにして軽量化を遂げた従来モデルからの50g削減は、同社が「圧倒的な世界最軽量」と標ぼうするのも頷けるレベルだ。
「LIFEBOOK UH-X/C3では、2つのポイントにこだわった。ひとつは、存在を意識させないほどの軽さであること。もうひとつは、生活をとことん支援するうえで、軽量化のために機能が犠牲になってはいけないということ。トレードオフともいえる2つの課題に真っ向から向き合って開発した」とする。
製品発表の記者席には、700mlというユニークなサイズのベッドボトルに入った水をあえて用意。齋藤社長は「ボトルやラベルを加えると736g」と語り、壇上で一口水を飲んでみせて、「これで、UH-Xとほぼ同じ重さになる」と、軽さを示してみせた。

この連載の記事
-
第567回
ビジネス
デジタルサービス企業への転換を目指すリコー、課題は経営陣の信頼、ひとりよがりの論理 -
第566回
ビジネス
「へんな人間も私だけになった」、30周年のIIJ鈴木会長 -
第565回
ビジネス
シャープがプライベートショーで披露した、本当はまだ見せたくなかった技術とは? -
第564回
ビジネス
ジャパンモビリティショー閉幕、車は社会に感動を生んでいるだろうか? -
第563回
ビジネス
会計の民主化とはデータ活用であり、意思決定支援である「弥生Next」 -
第562回
ビジネス
キヤノンは「カメラと複合機の会社」ではない、新しい姿を見てほしい -
第561回
ビジネス
岸田文雄首相、日本は生成AIで後れを取ってはいけない、CEATECに合わせ -
第560回
ビジネス
2026年以降の右肩上がりは困難だが、手つかずの領域を攻める、サードウェーブ -
第559回
ビジネス
やったことがないことを敬遠する日本、しかし方向性が定まれば一気に加速する -
第558回
ビジネス
中国でEVが売れるのはスマホ同様、ソフトで進化するから -
第557回
ビジネス
NTTイノベーティブデバイスが始動、光電融合デバイスの開発・生産・販売 - この連載の一覧へ