このページの本文へ

アニーシュ・チャガンディ監督にインタビュー、普通の映画が撮りたいと思うほど大変だった

全編PC画面の斬新な映画『search/サーチ』、デスクトップに潜む多くの伏線に驚き、引き込まれる

2018年10月27日 15時00分更新

文● MOVIEW 清水、編集●八尋/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

『search/サーチ』

 姿を消した16歳の女子高生マーゴット。何気なく続く、普通の日常が突然途切れたとき、父親のデビッドは娘のパソコンに残る痕跡をたどり始める。インスタグラム、Facebook、TwitterなどのSNSには、自分が知らない娘の姿があった……。

 10月26日に、サンダンス映画祭2018で観客賞を受賞したサスペンス映画『search/サーチ』の劇場公開が始まった。本作はすべてがパソコン画面の中で進行する映像表現で製作されているのが特徴だが、めずらしいというだけではなく、この表現だからこその仕掛けがふんだんに使われた極上のサスペンス・スリラーとなっている。


 母親を早くに亡くし、親子2人で暮らしてきたデビッドとマーゴット。しかし、ある日突然マーゴットが行方不明になり、娘を探すためマーゴットが残したパソコン上の足跡をたどるとき、浮かび上がってくる娘の本当の姿に困惑するデビッド。なぜ突然いなくなったのか、そしてどこにいるのか。

行方不明になった娘のマーゴットを捜索するデビッド。ちなみにこの場面もPCの画面上である

 スマートフォンの普及などで、コミュニケーションのあり方が前時代とは大きく異なる現代。それは、個人個人のパーソナルな部分が掴みづらくなっていることにもつながっており、本作で描かれている親子、あるいは家族の関係においてもそれは例外ではなく、インターネット時代におけるコミュニケーションのあり方も考えさせられてしまう映画にもなっている。

 全編がパソコン画面の中で進行していく中で、最初はどのように表現されているのだろうか、どのようなアプリやSNSが使われ、その効果はどうであろうかという、IT記事ライターとしての視点で観賞していた。しかし、ウェブカメラに向う登場人物の姿はまっすぐに観客と対話をしているような雰囲気となり、没入感、あるいは臨場感を高めていく。そしてその画面の中にすべてのヒントが隠されており、様々な伏線がクライマックスに向って収束していく、緻密な計算に基づいたシナリオが秀逸だ。

 監督のアニーシュ・チャガンディ氏は、本作が劇場用映画デビュー作となる、27歳の新人監督ではあるが、23歳の時にGoogle Glassだけで短編映画を撮影。24時間の間に100万回以上再生され、それをきっかけにグーグル・クリエイティブ・ラボに招かれ、GoogleのCM制作に携わってきた人物だ。今回、本作に公開にあわせて、その制作の裏側などのお話しを聞かせていただいた。

いろんな困難があったけど、すごくいい映画ができた

アニーシュ・チャガンディ監督

――『search/サーチ』はパソコン画面で映画が作られていますが、そもそもこうした作品を作ろうと考えたきっかけはなんでしょうか。

アニーシュ・チャガンディ監督(以下、アニーシュ):元々こういう表現で映画が撮れたらというアイデアは何度もあったんですけど、どうも嘘っぽいというか、きちんと作れそうにないなと思っていて断り続けていたんです。それがある日、こうすればいいんじゃないかと思いついて、それがきっかけで作ることにしました。

――その時にすべてをパソコン画面で作ろうと?

アニーシュ:パソコン画面という限られたスペースで映像を作らないといけないというチャレンジでしたが、その中で感情など、いろいろな表現ができました。最初からパソコンの中だけで完結しないといけないとは考えてなくて、ストーリーを考えて、そこからこういう画面にしていくというプロセスを取っています。サスペンスという、日常とは違うシチュエーションをはめ込むという点ではとてもうまくいったと思います。

――パソコン画面だけだと表現が難しかったのではないですか?

アニーシュ:ほかの映画の撮影現場を見て、うらやましいなぁ、普通の映画が撮りたいなぁと思ってました(笑)。でも、チャレンジはすごく困難ではありましたが、成功すれば素晴らしい作品ができて、観客にも新しい、斬新な試みを提供できると思いながらがんばりました。

――チャレンジした甲斐があったということですね。

アニーシュ:ええ。とても甲斐がありました。たぶん、二度とこのような映画は作らないと思うので、ファイナルカットのときはとてもうれしかったです。全体的には、通常の映画で見るような美しい場面とかはないかも知れませんが、すごく誇りを持って作った作品ですし、僕一人ではなく、チームみんなで困難を乗り越えて作ったので、作った甲斐のあるすごくいい作品になったと思います。

――本作ではビデオチャット(FaceTime)がたびたび登場しますが、アメリカでは日常的に使われているものなのでしょうか。

アニーシュ:おっしゃるとおり、映画の中では少し大げさに描いていて、普段から使っているように表現しました。この取材の後、友人とFaceTimeで話をする予定なのですが、そういうふうに聞かれてみると、メールや電話は普通に使いますが、FaceTimeはいつという計画を立てて使うことが多いですね。

――サスペンスなので様々な伏線やヒントがあるわけですが、本作では画面内にそれを置くというのが難しそうでしたね。

編集に1年半
アプリ画面はIllustratorなどで手作り

アニーシュ:とても難しかったです。シナリオには普通にセリフや動きが書かれているのですが、編集し始めてから、画面内にすごく多くのことを描かないといけないというのに気づきました。その文章量は、実際の脚本の25倍くらいありましたね。伏線とかいろいろあるので、それを入れるのに半年かかり、編集自体も1年半かかりました。

――VFX映画のプリプロみたいな作業期間ですね

アニーシュ:長かったですね。本作で主役を務めたジョン・チョーは『スター・トレック』に出演しているんですけど、『スター・トレック』よりこっちのほうが大変だったといってました(笑)

主役のデビットキムをジョン・チョーが演じる

――映像内では実際のアプリに見えるように作られてましたが、そのように見えるシステムを組んだのでしょうか?

アプリ画面は手作りとのこと

アニーシュ:全部作りました。普通のパソコン画面でやると、ズームインしたときに荒くなってしまって何も見えなくなってしまうので、Illustratorやいろいろなアプリを使って全部手作りしました。

――最後に本作のこうした部分を観てほしいということはありますか?

アニーシュ:とにかく観客に入り込んでほしいです。映画に入り込んで、終わって外へ出たときに、そういえばこの映画、パソコン画面だったねというようなリアクションがあるといいなと思いながら作りました。映画の中にいろいろなものを表現しているので、それを感じ取ってもらえたらいいですね。

――ありがとうございました。

作品情報

作品名:『search/サーチ』
公開日:10月26日(金)全国ロードショー
監督:アニーシュ・チャガンティ
製作:ティムール・ベクマンベトフ
脚本:アニーシュ・チャガンティ&&セブ・オハニアン
出演:ジョン・チョー/デブラ・メッシング/ジョセフ・リー/ミシェル・ラー
公式サイト:search-movie.jp #全編PC画面

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ