画像ファイルに注釈を入れたり、動画ファイルをトリミングする際に、専用のアプリを開くのは面倒です。macOS Mojaveで導入された新機能「クイックアクション」を使えば、プレビュー画面でファイルを簡単に編集できます。

「Finder」に表示された複数のファイル
「Finder」には4種類の表示方法があります。今回は「ギャラリー表示」を使用しましょう。ウインドウ左上にある表示項目の一番右にある「ギャラリー表示」アイコンをクリック。

表示方法が「ギャラリー表示」に切り替わりました。編集したいファイルをクリックしましょう。

ファイルのプレビュー画面が表示されました。画面右方に「プレビューパネル」が表示されています。

ここで、もしも「プレビューパネル」が表示されない場合はキーボードの「shift+command(⌘)+P」キーを押すか、メニューバーから「表示」→「プレビューを表示」をクリックしましょう。

キーボード操作でプレニュー画面を表示させる場合

メニューバーからプレビュー画面を表示させる場合
プレビュー画面の下方に「クイックアクション」があります。各項目をクリックすると、項目の編集が実行されます。

クイックアクション
「反時計回りに回転」をクリックすると、画像ファイルが反時計回りに90度ずつ回転します。

「反時計回りに回転」をクリック

画像ファイルが反時計回りに90度回転
「マークアップ」をクリックすると、編集ウインドウが表示され、画像ファイルやPDFにマークアップできます。

「マークアップ」をクリック

編集ウインドウが表示される
編集が終わったら、編集ウインドウ右上にある「完了」をクリックしましょう。編集内容が保存されます。

「完了」をクリック
今回は「クイックアクション」を使って画像ファイルを編集しました。「クイックアクション」は上記の編集機能以外にも、動画ファイルや音声ファイルをトリミングしたり、画像ファイルやPDFを1つのPDFファイルに統合したりできます。
ちょっとした編集なら、専用ソフトを立ち上げずに完結してしまうので、非常に便利です。

この連載の記事
- 第18回 アップルmacOSの時短技、フォルダをタブで開いて簡単にチェック!
- 第17回 アップルmacOSで、右クリックを使わずファイルのコピーを作成する方法
- 第16回 アップルmacOSのDockの位置やサイズを簡単に変更する
- 第15回 macOS Mojave、不要通知をオフにして使いやすくしよう!
- 第14回 macOS Mojaveで電話をかける方法
- 第13回 macOSで、ログイン時に自動でアプリを起動する方法
- 第12回 macOSで、フリーズしたアプリを強制終了する方法
- 第11回 iPhoneにかかってきた電話、macOSで受ける方法
- 第10回 macOS Mojaveで、日本語モードのまま英単語を打ち込む方法
- 第9回 macOSでディスプレーの表示内容を録画する方法
- 第8回 macOSの「メール」で絵文字を入力する方法
- この連載の一覧へ