
統計分析によると、アップルが今年発売する新型iPhoneは9月12日に発表される。海外メディア「CNET」のLynn La記者が報じた。
CNETでは過去6年間にわたるアップルのiPhone発表スケジュールを分析。それによると、アップルは毎年9月の第1週か第2週の火曜日、または水曜日に新iPhoneの発表をしているという。
そのうえで今年は9月3日がLabor Day(労働者の日、アメリカの休日)のため、第2週の11日(火)か12日(水)が有力視される。
では、そのどちらなのか?
そこで再び使われるのが過去の発表日だ。アップルは11日にiPhoneを発表したことがない。逆に12日はiPhone 5の2012年9月12日、iPhone 8/8 Plusの2017年9月12日と2回もある。
そのため、「今年の新型iPhoneは9月12日に発表される」というのがCNETの予測だ。アップルがその年の9月にiPhoneを発表するのは毎年恒例のため、予測が外れたとしてもそれに近い日であることは間違いないだろう。

この連載の記事
-
第2286回
iPhone
アップル「iPhone 17」「iPhone 17 Air」120Hz対応だけどProMotion非搭載か -
第2285回
iPhone
アップル「iPhone XS」ついに「iOS 26」サポート対象外か -
第2284回
iPhone
アップル「iOS 26」メッセージ、メモ超進化か 自動翻訳に投票機能、マークダウン記法で書き出しも可能に -
第2283回
iPhone
アップル「iOS 26」Macのプレビューアプリ移植か -
第2282回
iPhone
アップル「iPhone 17」通常モデル、チップは「iPhone 16」と同じ? -
第2281回
iPhone
アップル「iOS 26」発表か -
第2280回
iPhone
アップル新型「HomePad」年内発売の可能性 -
第2279回
iPhone
アップル「20周年記念iPhone」2027年に発売? -
第2278回
iPhone
チョーうす。アップル「iPhone 17 Air」「iPhone 16 Plus」比較画像がリーク -
第2277回
iPhone
アップル「Apple Watch SE(第3世代)」さらに大画面に? -
第2276回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発表か - この連載の一覧へ