国立天文台による火星接近の解説 |
7月31日に火星が地球に接近することはご存知でしょうか。火星の直径は地球の半分ほどで、地球から遠い位置にあるときには、望遠鏡を使っても表面の様子をなかなか観察できないといいます。
7月31日は、2年2ヵ月ぶりの火星を観察するチャンス。さらに、国立天文台(NAOJ)の発表によると、今回の火星接近は距離が5759万キロメートルまで近づく「大接近」に相当するとのことです。この6000万キロメートルよりも近い距離での接近となるのは、15年ぶりだそうです。
また、8月13日にはペルセウス座流星群が極大になります。多くの流星を見られるのは、12日の夜を中心にした3夜ほど。最も多いときで、空の暗い場所では1時間に40個程度の流星を見られるかもしれません。
そのほか、8月上旬はパンスターズ彗星が6等前後まで明るくなることや、8月7日はうさぎ座R星クリムゾンスターが極大になるなど、これから絶好の天体観測シーズンを迎えます。
そこでアスキーストアでは、天体観測をより楽しむための天体望遠鏡をいくつも用意。初心者でも使える手軽なものから、本格的なものまで取り揃えております。滅多にない天体観測の機会を天体望遠鏡で楽しむのはいかがでしょうか。
天体望遠鏡のご購入はこちらから。
このほかにも、アスキーストアでは一工夫あるアイテムを多数販売中。アスキーストアの公式TwitterやFacebook、メルマガでは、注目商品の販売開始情報をいち早くゲットできます! これであなたも買い物上手に!?

この連載の記事
- 第1812回 シンプルなデザインで収納力も抜群なショルダーバッグ
- 第1811回 オンの日にもオフの日にも使いやすい2WAYトートバッグ
- 第1810回 イタリア生まれの玩具をショルダーバッグにした「RODY キャリーケース」
- 第1809回 高圧洗浄機 見えない部分の汚れを除去できる配管洗浄ホース付き
- 第1808回 超便利なワイヤレスイヤフォン! Bluetooth 5.0対応でオートペアリング機能も搭載
- 第1807回 20%オフで買えるスマホ連動Bluetoothトランシーバーが人気!|アスキーストア売れ筋TOP5
- 第1806回 STARTTSのビジネス用リュック 日本製で雨に強い防水生地を採用!
- 第1805回 お洒落なコーヒーテーブルに見えて実は シークレット麻雀卓
- 第1804回 突然の雨にも負けない 全天候型大容量ツーリングバッグ
- 第1803回 SIERRA DESIGNS 男女ともに使えるミニショルダーバッグ
- 第1802回 半額で超お得! コンパクトショルダーバッグ3通りの使い方ができちゃう
- この連載の一覧へ