ファーウェイ通信 第80回
夜景も青空も、ポートレートもセルフィーも最高画質で残せる!
ファーウェイのスマホ「HUAWEI P20」シリーズはどれもカメラがスゴい!
2018年07月11日 11時00分更新
スマートフォンやタブレット、Windows PCなど、多様なファーウェイ製品を、毎回詳しくレビューしている「ファーウェイ通信」。今回は「HUAWEI P20」シリーズにラインアップされたスマホ3モデルについて、主にカメラ機能の魅力を紹介する。

「HUAWEI P20」シリーズの3機種。カメラを中心にそれぞれの端末を紹介する
ミドルクラスから最高峰カメラ搭載モデルまで
「HUAWEI Pシリーズ」は多彩なラインアップ!
ファーウェイの「HUAWEI P」シリーズといえば、「HUAWEI Mate」シリーズと並ぶ、同社フラグシップスマホの製品群だ。特に2016年発売の「HUAWEI P9」からは、上位モデルに老舗カメラメーカーのLeicaとの共同開発によるカメラを搭載するなど、カメラ性能へのこだわりで、世界的にも製品の評価と知名度を一気に上げることとなった。
その2018年の最新モデルである「HUAWEI P20」シリーズでは、「HUAWEI P20」と「HUAWEI P20 lite」「HUAWEI P20 Pro」という3モデルがラインアップされている。
約5.8型ディスプレーを搭載するHUAWEI P20は、SIMフリースマホのフラグシップモデル。すでにおなじみのLeicaダブルレンズカメラや、AI演算に特化したプロセッサー(NPU)が組み込まれたオクタコアCPU「HUAWEI Kirin 970」などのスペックは、フラグシップにふさわしい充実度。カメラ、性能、デザインと全方向に優れたモデルだ。
ミドルクラスに位置づけられるHUAWEI P20 liteは、約5.84型ディスプレーを搭載。大ヒットモデル「HUAWEI P10 lite」の後継モデルで、ノッチ付きの縦長ディスプレーやダブルレンズカメラ、顔認証によるロック解除に対応など、フラグシップモデルに迫る性能。それでいて、税抜3万円強というお買い得な価格なのが大きな魅力だ。
そして、ドコモの夏モデルとして発売されたHUAWEI P20 Proは、文句なしの最高性能を誇るモデル。世界初となるLeicaトリプルカメラ、約6.1型の有機ELディスプレー、オクタコアCPU「HUAWEI Kirin 970」、防水(IPX7)・防塵(IP6X)に加え、国内のユーザーにとっては待望のおサイフケータイに対応するなど、注目ポイントが満載である。
それぞれに個性が異なる3モデルだが、シリーズで共通するのはスリムかつ軽量な本体であること。いずれのモデルも大画面ディスプレーを搭載していながら、余裕を持って片手持ちできるサイズ感となっている。丸みを帯びた柔らかな雰囲気とプレミアム感を兼ね備えたデザインも、HUAWEI P20シリーズの共通の魅力と言える。

この連載の記事
- 第175回 ファーウェイが送り出すフラグシップの完全ワイヤレスイヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 2」の実力を見る
- 第174回 オン/オフ両方に合うプレミアムなスマートウォッチ、ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 3 Pro」レビュー
- 第173回 小型でもGPS内蔵でBluetooth通話も可に! 人気スマートウォッチの後継機「HUAWEI WATCH FIT 2」レビュー
- 第172回 ポータブル&パワフル! 音楽を自由に楽しめるBluetoothスピーカー「HUAWEI Sound Joy」レビュー
- 第171回 見やすさ抜群のE Ink採用のタブがファーウェイから登場! 「HUAWEI MatePad Paper」レビュー
- 第170回 違和感なく着けられるスピーカー内蔵アイウェア「HUAWEI Eyewear」レビュー
- 第169回 交換用の純正バンドも登場! バッテリー長持ちで人気のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH」シリーズの最新進化をチェック
- 第168回 仕事に便利とウワサの製品! 4Kオーバーで3:2の28型ディスプレー「HUAWEI MateView 28 Standard Edition」レビュー
- 第167回 ファーウェイ初の有機EL採用の2in1 PC「HUAWEI MateBook E」詳細レビュー!
- 第166回 1.4kg切りの薄型! 新世代の実用14型ノート「HUAWEI MateBook D 14」レビュー
- 第165回 家の隅々までWi-Fi環境! ファーウェイから登場のメッシュ対応無線ルーター「HUAWEI WiFi Mesh 3」レビュー
- この連載の一覧へ