約4mmという極細ベゼルの採用によって、13.3型としては世界最小クラスの本体サイズを実現したデルの「New XPS 13」。コンパクトで洗練されたデザインに加え、第8世代Coreプロセッサー搭載による基本性能の高さも魅力の1つになっている。今回は、各種ベンチマークテストを実施して、気になるパフォーマンスをチェックしていく。
New XPS 13は、構成や本体カラーの違いにより全部で9モデル(キャンペーンモデルや即納モデルは除く)用意されているが、CPUとメモリー容量など基本性能の違いで分類すると次の3種類に大別できる。
New XPS 13の主なラインナップ | |||
---|---|---|---|
モデル | プレミアム | プラチナ | プラチナハイエンド |
CPU | Core i5-8250U(1.6GHz) | Core i7-8550U(1.8GHz) | |
GPU | インテル UHD グラフィックス 620 | ||
メモリ | 8GB | 16GB | |
ストレージ | 256GB SSD | 512GB/1TB SSD |
いずれのモデルも、モバイルノート向けの第8世代Coreプロセッサー「Uシリーズ」が搭載されている。開発コードネームが「Kaby Lake Refresh」と呼ばれるもので、第7世代の「Kaby Lake」とアーキテクチャやプロセスルールなどはほぼ同じだが、コア数が2から4に倍増しているのが特徴。そのため、マルチスレッド性能の大幅向上が期待できる。
今回試した「New XPS 13プレミアム・4Kタッチパネル・ローズゴールド」モデルには、カスタマイズでUシリーズの中でももっともパフォーマンスに優れるCore i7-8550U(1.8GHz/ターボブースト時最大4.0GHz)が搭載されていた。GPUはCPU内蔵のインテル UHD グラフィックス 620で、メモリーは8GB(LPDDR3 1866MHz)、ストレージは256GB SSD(PCIe接続のNVMe M.2)という構成だ。
この構成でどのくらいのパフォーマンスなのだろうか。いくつかベンチマークを実行してみた。
まず、「CINEBENCH R15」でマルチスレッドの性能をチェックしてみたところ、CPUのスコアが660cbとなった。前世代のCore i7-7500Uに比べると倍近く向上しているのがわかる。さらに「Passmark」も実行してみたところ、「CPU Mark」が9580という結果になった。こちらも前世代のCore i7-7500Uよりスコアが大きく向上している。
次にマシンの総合的なパフォーマンスをみるため、「PCMark 8」を実行してみたところ、スコアが3156となった。また、「PCMark 10」では、3580というスコアになった。
PCMark 10のスコアの詳細をみると、パソコンの基本性能を示す「Essentials」が7480、ビジネスアプリの性能を示す「Productivity」が5458と、いずれも5000を超えている。ウェブ閲覧やメール作成、ビジネス文書作成のような使い方なら、ストレスを感じずに快適にこなせるはずだ。
続いて、グラフィックス性能もチェックしてみた。まず、「3DMark」を試してみたところ、次の結果になった。
3DMarkスコア | |
---|---|
Time Spy | 442 |
Fire Strike | 1161 |
Sky Diver | 4728 |
Cloud Gate | 8196 |
Ice Storm Extreme | 44953 |
Ice Storm | 60402 |
ミドルレンジPC向けのテスト「Sky Diver」は4728、「Cloud Gate」が8196となった。内蔵GPUとしては高めの結果で、軽めの3Dゲームならそこそこ遊べそうだ。
そこでゲーム系のベンチマークもいくつか試してみた。まず、「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト Ver1.51」は次のようになった。
「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト Ver1.51」の結果 | |||
---|---|---|---|
グラフィック設定 | 解像度 | スコア | 評価 |
低品質 | 1280×720ドット | 9875 | とても快適 |
標準品質 | 1280×720ドット | 8840 | とても快適 |
最高品質 | 1280×720ドット | 8150 | とても快適 |
低品質 | 1920×1080ドット | 5385 | 快適 |
標準品質 | 1920×1080ドット | 4311 | 普通 |
最高品質 | 1920×1080ドット | 3528 | 普通 |
低品質 | 3840×2160ドット | 1360 | 重い |
標準品質 | 3840×2160ドット | 1064 | 重い |
最高品質 | 3840×2160ドット | 878 | 動作困難 |
同様に「FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」も試してみた。
「FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」の結果 | |||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | スコア | 評価 |
1280×720ドット | 標準品質(ノートPC) | 5507 | とても快適 |
1280×720ドット | 高品質(ノートPC) | 3693 | 快適 |
1280×720ドット | 最高品質 | 26344 | やや快適 |
1920×1080ドット | 標準品質(ノートPC) | 3008 | やや快適 |
1920×1080ドット | 高品質(ノートPC) | 1964 | 設定変更を推奨 |
1920×1080ドット | 最高品質 | 1414 | 設定変更が必要 |
3840×2160ドット | 標準品質(ノートPC) | 921 | 動作困難 |
3840×2160ドット | 高品質(ノートPC) | 569 | 動作困難 |
3840×2160ドット | 最高品質 | 383 | 動作困難 |
さすがに4Kで遊ぶのは難しいものの、1280×720ドットなら快適にプレーできる結果に。フルHDだとシーンによってはカクついてキャラクターの動きがぎこちなくなってしまうときもあるが、品質を下げればそこそこ快適に遊べそうだった。
ちなみに、同じCore i7-8550U/インテル UHD グラフィックス 620を搭載する同クラスのノートと比べると、どのベンチマークテストも全体的にやや高めの結果に。「New XPS 13プレミアム・4Kタッチパネル・ローズゴールド」はゴアテックス (Gore-Tex)で知られるGORE社の熱絶縁フィルムを使用した新しい冷却機構「GORE Thermal Insulation」を搭載しているが、それが効果的に作用していると考えられそうだ。
バッテリーの持ちも優秀
New XPS 13のストレージは、モデルによって記憶容量が異なるものの、いずれもPCIe x4(Gen3)接続のNVMe対応M.2 SSDであり、リード/ライトともに非常に高速。「CrystalDiskMark」でストレージ性能を計測してみたところ、シーケンシャルリードが3000MB/秒を超えていた。
実際に使っていてもOSの起動、アプリの立ち上がり、ファイルのコピーなど、いずれも高速でサクサク軽快に作業できた。スリープや休止状態からの復帰も速いので、作業の途中で一時的に席を離れたり、断続的に使用したりする場合もスムーズ。外出先で使用する機会が多い場合は、この軽快感はとくにありがたい。
出先でモバイルノートを使用する際に、もうひとつ気になるのがバッテリー駆動時間の長さ。New XPS 13の場合、ディスプレーの種類によって駆動時間が大きく変わり、フルHDモデルが最大19時間46分、4Kタッチパネルモデルが最大11時間となっている。今回試したのは4Kタッチパネルモデルなので、バッテリー駆動時間は最大11時間となる。
そこで、本機にプリインストールされている電源管理ユーティリティー「Dell Power Manager」で熱設定を標準の「最適化」に、ディスプレーの明るさを「40%」にし、バッテリーベンチマークソフト「BBench」を使って実際にどのくらい持つのかを計測してみた。なお、BBenchは「60秒間隔でのWeb巡回」と「10秒間隔でのキーストローク」に設定し、満充電状態から電源が落ちるまでの時間を計っている。
その結果、8時間10分の駆動が可能だった。公称値の11時間には及ばないものの、普段使いには十分すぎる長さだ。
ちなみに、直販サイトではフルHDモデルと4Kタッチパネルモデルの差額は2万5000円となっている。フルHDでも画面の精細さは十分なので、4Kやタッチパネルにこだわりがないユーザーや、バッテリー駆動時間を重視するユーザーは、コストパフォーマンスに優れるフルHDモデルも検討してみてほしい。
試用機の主なスペック | |
---|---|
機種名 | New XPS 13プレミアム・4Kタッチパネル・ローズゴールド |
CPU | Core i7-8550U(3.4GHz) |
グラフィックス | インテル HD グラフィックス 620 |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
ディスプレー | 13.3型(3840×2160ドット)、タッチ対応 |
内蔵ドライブ | ー |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
インターフェース | Thunderbolt 3端子×2、USB 3.1(Type-C)端子、microSDカードスロット、ヘッドセットジャック |
サイズ/重量 | およそ幅302×奥行199×高さ7.8~11.6mm/約1.21kg |
OS | Windows 10 Home(64bit) |