このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第97回
HUAWEI nova 2レビュー 4回目
ミドルクラスでもダブルレンズな「HUAWEI nova 2」のカメラを試す!
2018年04月03日 12時00分更新
auの「HUAWEI nova 2」レビュー第4回は、カメラをチェックしていく。ファーウェイの端末といえば、Leicaと共同開発したカメラが特徴のひとつだが、HUAWEI nova 2にはLeicaのロゴはない。それもあってか、絵作りは同じファーウェイのLeicaカメラ搭載端末比べるとだいぶ異なっているが、わりと味のある絵にやりやすく、これはこれでOKだという人も多そうだ。
アウトカメラから見ていくと、レンズは広角側1200万画素、望遠側800万画素。EXIFで見ると、広角は35mm換算で27mm、望遠は54mm。画質としては広角側のほうがよく、望遠側はノイズが目立ちやすいので、日中の撮影が無難だ。広角でもISOが高くなりがちでノイズが気になるシーンは多い。これは光学手ぶれ補正がないためで、夜間の撮影はしっかりと構えても手ぶれ率は高くなってしまう。
※掲載している作例は実寸サイズです。データ通信量にご注意ください。
インカメラは2000万画素と、アウトカメラよりも重視されている。おなじみの美肌処理も搭載されており、処理傾向としては白くなりがち。そのため、軽めの設定にしても派手に処理がかかるため、事前にいくつかのパターンをチェックしてみるといいだろう。とはいえ、顔検出してリアルタイムで各種処理が反映されるのはスムーズで扱いやすいものだ。
au「HUAWEI nova 2」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | HUAWEI |
ディスプレー | 約5型液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット |
サイズ | 約69×142×7.6mm |
重量 | 約143g |
CPU | Kirin 659 2.36GHz+1.7GHz(オクタコア) |
内蔵メモリー | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 7.0 |
VoLTE | ○ |
無線LAN | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
カメラ画素数 | リア:約1200万+800万画素 /イン:約2000万画素 |
バッテリー容量 | 2950mAh |
FeliCa/NFC | ×/× |
ワンセグ/フルセグ | ×/× |
防水/防塵 | ×/× |
生体認証 | 指紋 |
連続待受時間 | 約390時間 |
連続通話時間 | 約1080分 |
カラバリ | オーロラブルー、グラファイトブラック、ローズゴールド |

この連載の記事
-
第528回
スマホ
上位モデルと同じCPUとAIで超強まった「Google Pixel 9a」は約8万円が安く感じる -
第527回
デジタル
背面でレトロ風ゲームが遊べてゲーム尽くしの最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 9 Pro」レビュー -
第526回
スマホ
使ってみると便利な機能てんこ盛りだった最新「らくらくスマートフォン」 -
第525回
スマホ
4.21mm! 薄すぎだろ! 極薄折りたたみスマホ「OPPO Find N5」 -
第524回
スマホ
折りたたみ革命!「nubia Flip 2」は縦長外画面で驚きの使い心地! -
第523回
デジタル
AIと6軸ジンバルで動画撮影が無敵レベル! ASUS「Zenfone 12 Ultra」の実力に迫る -
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい - この連載の一覧へ