![]() |
---|
串カツにたこ焼きに……。ワイワイ飲めて楽しい串カツ田中。 |
ごきげんよう、今日ものんべろべろりん、アスキーのナベコです。酔っぱらうことが大好きな31歳。ダイエット中。
![]() |
---|
ダイエット中でも串カツはやめられません。もしかして串カツはダイエット食なのかもしれません(大嘘)。 |
よく行っているお店は、「日高屋」、「バーミヤン」、「鳥貴族」、「竹子(神楽坂にある居酒屋さんです)」などなど。それと、月に一回くらいの頻度で「串カツ田中」に行っています。
大阪名物の串カツを売りにした串カツ田中はここ数年、都内を中心にメキメキと店舗数を増やしているそうで、街を歩いていても目に入ることが多いですよ。
![]() |
---|
おいしそー! こちらは、「5品盛り」(税別640円)。 |
串カツ田中では、串カツはもちろん、「たこ焼き」「かすうどん」「ちりとり鍋」といった関西ならではのメニューがあるのが関東出身の私にとってもの珍しいです。
中でも、たこ焼きは専用のプレートをテーブルに出してもらい、自分で焼くシステム。私はたこ焼きをうまく焼けないのですが、四苦八苦して挑戦するのも楽しいです。グループの中に関西出身の人がいるとたこ焼き奉行をやってくれます。
![]() |
---|
セルフでつくる「たこ焼き」が盛り上がる。 |
そんなたこ焼きは9個のセットで390円(税別)、20個のセットで490円(税別)。
ですが、実は、たこ焼きが無料でもらえる裏ワザがあるんです!
6人以上でたこ焼き無料サービス
串カツ田中ではなんと6人以上のグループで来店すると、サービスでたこ焼き20個を無料で提供してくれます。6人で1プレートというサービスなので、12人以上で来店すると2プレートで40個、18人以上だと60個もらえます。
大勢で行くと無料でたこ焼きがもらえるとはうれしい。アスキー編集部でも10人程度で飲みに行って体験してきました。
![]() |
---|
店員さんが「たこ焼きサービスできますが、お持ちしましょうか」と声をかけてくれました。 |
登場したのは、たこ焼きが20個焼けるプレート。それと、20個たこ焼きが焼ける分量の生地。たこ焼きスキルがない私は勝手がわからずオロオロしてしまいましたが、関西出身のハッチ先輩は手慣れたものでした。
![]() |
---|
ハッチ先輩「生地を焼いて、こうやって、こうして……、あーまだそこ触っちゃダメ」 |
生地を全部流し込んで、ひとつずつたこを入れていって、まんべんなく紅生姜を入れてと……。
手順は簡単なのですが、慣れていないと焦ってしまって余計なことをしてしまい(焼きが足りないたこ焼きを突っついちゃったり)、ハッチ先輩の怒りを買ってしまいました。
ですが、みんなで串を奪いあってたこ焼きを焼くのは仲間意識が生まれて楽しい!
焼き方のマニュアルもあるので、たこ焼きを焼いたことがないという人でも落ち着いて焼けば大丈夫です。
![]() |
---|
最初は串を独占していたハッチ先輩ですが、じょじょに心を開き(めんどうになり)みんなでたこ焼きを引っくり返すことに。 |
![]() |
---|
こんな感じに。ところどころ不格好ではありますが、自分たちで焼いたのでおいしそうです。 |
![]() |
---|
だしの味がしてめちゃウマでした! |
串カツ田中のたこ焼きはだしの味がついていて、ソースをかけなくてもおいしいです。食べてみると、アツアツ、とろウマ!!
だしの味がして、ほっとするおいしさでした。お祭りなどでは、ソースで味付けするたこ焼きがほとんどですが、ソースをつけないたこ焼きもおいしいのだなと実感。あっさり食べられてお酒の邪魔にもなりません。
味が付いていますが、たこ焼きソースもあるのでソース派の人はかけてもオーケー。焼きたては本当に熱いので焦って食べないように注意です。
![]() |
---|
みんなでワイワイできて楽しかった! |
味付け自体がおいしかったというのはもちろんなのですが、仲間と一緒にワイワイして食べたというのが最高の調味料。「たこ焼き、つくったことない」「自分は家でしょっちゅうつくってた」など会話が生まれて、この時の飲み会ではふだんはじっくりと話したことがなかった編集部員ともたくさん話せました。
![]() |
---|
お子さま連れのグループにも無料サービス。 |
また、6人以下でもお子さんがいるグループにはたこ焼き(9個)をサービスしてくれるそうです。串カツ田中ではお子さんを連れて利用される方も多いそうなのでファミリーも注目です。

この連載の記事
- 第104回 ビールがグラスの底からわきあがる! 魔法のようなビアサーバーが渋谷に
- 第103回 大阪王将の一部店舗で999円飲み放題! 餃子ビールはサイコーだ
- 第103回 「揚げピザ」がうまくてヤバイ
- 第102回 すた丼 圧巻コスパの山盛り丼
- 第100回 しゃぶしゃぶ食べ放題ランチが激安
- 第10回 とろさばづくしの「SABAR食堂」新店が飯田橋にオープン!
- 第9回 ステーキ・レボリューションで世界屈指に輝いた『築地さとう』の激ウマ肉ランチ
- 第8回 希少肉ステーキが1グラム約8円!銀座でナイスコスパの「ワイン食堂 寓」
- 第7回 秋葉原ヨドバシ8階の「ライブフードマーケット」は肉からスイーツまでウハウハ
- 第6回 日本一のサーロイン・ユッケを食べてきた!
- この連載の一覧へ