このページの本文へ

AI時代の自動車を支えるのは超複雑なメカ! NSKのメカメカしい展示に未来が見えた

2017年11月03日 12時00分更新

文● 松永和浩 写真●松永和浩

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

超高度テクノロジーを感じさせる有機的な動き

 東京モーターショー2017でNSK日本精工が出展した「FLEX CONER MODULE CONCEPT」。インホイールモーターに取り付けられた5本のアームが縦横無尽に動きまくり、操舵角、トー角、キャンパー角を自在に調整しアクティブサスペンションの役割をするというもの。

 こういった機構に詳しい人ほど驚き、そして魅入ってしまうこの展示。なぜそういった方々が驚いてしまうのかといえば、これはすべて電気で駆動しているからなのだ。

 この機構に似たものは機能がかなり制限されているが、大型重機や軍用車両などに採用されている場合もある。しかしそれらはすべて油圧による駆動で、小型化が難しい上にレスポンスが悪く、大型重機や軍用車にしか搭載できないものであった。そして操舵機能はついていない上に稼動範囲も狭い。

 NSKのFLEX CONER MODULE CONCEPTはそれを乗用車に取り付けられるサイズにした上で、すべてを電気モーターで駆動できるようにしたところが注目ポイントなのだ。

見た目は地味なコア技術
だがそれがAI時代を支えていく

 その技術的なコアとなるのが「ボールねじ」と呼ばれるもので、電気モーターの回転運動を直進運動に変換できるものとして開発された。このボールねじは応用が可能で、ブレーキのマスターシリンダーに装着することでブレーキ制御の完全電動化も達成できる。つまり人工知能による自動運転へ向けてバイワイヤー化が進む現在、非常に重要なコア技術であり、ここには高度なベアリング技術と高精度な加工技術が必要となる。

これがボールねじ

 また、このFLEX CONER MODULE CONCEPTに搭載されるインホイールモーターは変速機能を持ち、速度に合わせた的確なモーター回転数で、消費電力を抑えながら出力制御を行なうことにより大きな駆動力と高速性能を両立している。

変速機付インホイールモーター

 これらの技術を複合したのがFLEX CONER MODULE CONCEPT。来るべきAIによる自動運転時代の到来が大きなテーマとなっている東京モーターショー 2017だが、これらのサスペンションや駆動、ブレーキなどの制御技術がしっかりと、そして超高度に確立しなければ自動運転は成り立たない。NSKのこの展示はAIによる自動運転という超高度テクノロジー時代を、走る、曲がる、止まるから支えていく重要なものなのである。

 ドライバーとのコミュニケーションが大きく取り上げられることの多いAIによる自動運転。しかしそれを支える技術は目立ちにくいが、なくてはならないものなのだ。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ